見出し画像

【越谷市立総合体育館】越谷ホームでBリーグ観戦予定のすべての方へ

Bリーグ大好きめめ子です!
宇都宮ブレックスVS越谷アルファーズの歴史的な熱戦を見届けるべく、
1時間巻きで業務を終了し、越谷市立総合体育館へ行ってきました!!

意外と調べた情報と違うな??と思うところ、
若干混乱したところがあったので、情報をまとめました👇👇


🏀越谷市立総合体育館へ行くまで

前提

移動の前提情報です。

・西新井駅(東武スカイツリーライン)~越谷市立総合体育館まで
・水曜ナイトゲームのため、17時~18時台に移動
・公共交通機関のみ利用

概要

■所要時間
ぴったり1時間(自宅~西新井駅への移動時間を除く)
 Google Mapは所要時間30分ですが、渋滞で時間がかかりました、、

■移動ルート
西新井駅→(電車10分)→新越谷(南越谷*)→(バス40分*)→越谷市立総合体育館
 *については「🏀覚えておくと安心!プチ情報!」に記載しています。

■料金
 片道511円(IC利用)
  〇内訳
   西新井~新越谷の電車:261円(IC利用)
   新越谷(南越谷*)~越谷市立総合体育館のバス:250円(大人料金)

🏀覚えておくと安心!プチ情報!

1.新越谷駅?南越谷駅??

新越谷と南越谷は徒歩2,3分の距離にあります。
南越谷と新越谷は「同じ場所」と思って、行き方を調べてOKです!

もちろん乗り入れている路線は異なります👇
・新越谷駅
  - 東武伊勢崎線(スカイツリーライン)
  - 東武日光線
  - 東武鬼怒川線
  - THライナー

・南越谷駅
  - JR武蔵野線
  - 東武伊勢崎線(スカイツリーライン)

2.バス移動はGoogle Map表示より時間がかかる

Google Mapで調べると、南越谷駅~越谷市立総合体育館は
20~25分の移動時間でしたが
ナイトゲーム当日、帰宅時間ということもあり、実際は40分かかりました。

時間には30分ほど余裕をもって移動することをオススメします✨

3.南越谷駅から乗るバスは現金のみ!

南越谷駅から乗るバスでは、ICが利用できません;;
運賃250円を握りしめて乗りましょう✊

もちろん、バスの中で両替も可能ですが
車内が混雑していることもあり、ぴったり持っておくと安心です。

🏀帰宅時の耳より情報

1.臨時バス出てます(ありがたい!!)

新越谷/南越谷駅まで
越谷レイクタウン駅まで

の2つの行先で臨時バスが出てます!
ありがたく利用しましょう♡

2.早く体育館を出て!!!!

一番伝えたいことはこれです!!!
私はのんびり体育館を出てしまい、
臨時バスに乗る列に40分並びました(;;)

試合が終わったら、心の熱さが冷めないうちに
(いつまでも冷めない方が多いと思いますが、、)会場を後にすることを
超おすすめします。

3.タクシーも待機してます

帰宅地が近い方、人混みなんて絶対嫌だ!!という方は
タクシー待機もあるので、お好みでご利用ください。

🏀おさらい

・新越谷=南越谷で調べてOK!
・ナイトゲームの場合、Google Mapの表示より30分ほど
 移動に時間がかかる
・南越谷~越谷市立総合体育館は現金のみ(運賃250円)
・帰宅時は臨時バスあります
・早く体育館を出ましょう!!

🏀最後に

越谷市立総合体育館をはじめて見た感想は、
洋風なつくりで体育館ぽくない!でした(笑)

広さや規模感は、主要都市のホームと比較すると小さめですが
外観、内観どちらもきれいで、
何よりスタッフの皆さんがあたたかかかったです(;;)

私が試合を観戦した2024年12月18日の試合では
宇都宮ブレックスが、2点差の大接戦を制しました

ブレックス所属経験のあるアルファーズ選手が登場すると
歓声が沸くブレックスブースター、
最後は両チームエールの交換など、宇都宮ブレックスと越谷アルファーズの
熱く深い関係を感じることができる試合でした。

今度は日環アリーナでみるぞ!!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

P.S.
千葉、三遠、宇都宮に1ポゼッション差で負けた激アツチームが
京都に8点差で負けるなんて、思わないじゃないですか!?!


いいなと思ったら応援しよう!