ADHDが写真家として、人生のコントロールができるようになった話 その2
「普通の人のふり」をして約1年の間 会社員として活動
大学卒業後、私は就職をした。普通の会社員である。
毎日 同じ時間に出社して、締め切りのある仕事を繰り返す作業
きっと普通の人なら、なんなりとできることである
それができない!!
1年後は嘔吐してパニック障害になり退職しました。
自己管理ができないといわれるが、そもそも自己管理とはなんだ?
それは自己分析だった
うまく自分をコントロールし人生をコントロールすること。
それが成功の秘訣だと感じ、転職をすることにした
そして、当時写真に自信があった
自分にはきっと特別な才能があると思い込んでしまう現象が起きてしまい、写真にかかわる仕事に就こうと決心した
ADHDといってもいろいろあるんじゃない?というわけで
悩んだら自己分析をしよう
おすすめ自己分析
(1)ストレングスファインダー
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 最新版 ストレングス・ファインダー2.0
この本を購入すると、ウェブテストを受けるコードがついてくる
このコードで強みを診断してくれる
(34の資質について、それぞれの資質の定義、その資質を持つ人たちの声、その資質を活かすための行動アイデア、その資質が高い人たちの活かし方=一緒に働くときのコツを紹介される)
注意したいのは、中古本だとコードがすでに開封されていて使えないことがあるから、新書を買った方が良いです。
(2)16Personalities MBTIスタイル
最近流行のこの診断テスト。これは実は使える自己分析!
この16タイプの結果がでたら、求人サイトで記載されている具体的なものを参考にするとわかりやすい。
職種などを参考にして、自分のことを整理整頓すると良い
例えば、「ENFP(広報運動家型)」だった私の場合
これを読んで気を付けたこと
・新しい挑戦を好むのも特徴です。
・ルーティン作業や予測可能な状況は苦手
↓
撮影の仕事でも、繰り返し撮影をするようなタイプがある。
例えばカタログ撮影は不向き
そういった撮影ではなく、会社案内やHPといった新しい会社と出会えたり
新しいジャンルに挑戦をしてみるという発想につなげる
・社交的であり、高い共感性があなたの行動や思考を形作っています。
↓
代理店経由で仕事を受注するのではなく、
個人店と直接やりとりをするパターンに変更
SNSやWEBを製作。PRに力を入れたり、
異業種交流会などで交流を深めていくといった戦略に変更
お客様と交流を深めて共感をすることで、相手にあわせた撮影ができたり
好みを共感しながら撮影ができるといった特性を生かすことができる
・人と多くかかわる分野に適性がある
↓
写真を教えることを仕事にしよう。
個人で講座を開催したり、カフェを借りて開催するといったことを
スタートしてみた
(3)エムグラム診断
昔テレビでも流行ったこちらの診断テスト。
こちらは、適職診断などその場その場であわせて診断をしてくれる。一部有料もあるけれど、診断テストが長くてしんどいっていう方に、気軽に受けることができるから、おすすめしたい。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?