ほぼ日手帳2025を買うとついてくるリーフレットが、予想以上によかった!
ほぼ日手帳が届いたので、開封動画〜!ならぬ、開封したてホヤホヤ〜みたいな記事を書きたいのですが。
むむ、、、ちょっと余裕がなく明日以降に伸ばすとして。
届いて開けてみて、とても驚いたことがありました。
それはほぼ日手帳についてきた“リーフレット”が、予想以上によかったことです!
ほぼ日手帳(本体)を買うと、毎年ついてくるリーフレットがあるんです。
使い方を紹介されていることがほとんどです。
かわいい絵と共に、紹介されていることが多かったように思います。
そして今回、2025年のほぼ日手帳について、ほぼ日のサイトでリーフレットをチラッと見たときは、正直絵はあまり好みじゃないな、、、と思いました。
小さい頃に図書館で見た、江戸川乱歩とかの推理小説の表紙みたいで、ちょっと怖くて、、(怖いの苦手)。
それで、これは大きく開くようになってるパンフレットなんですが、
開いてみると、ストーリー仕立てになっていて、
絵の雰囲気が表紙と違って、洋風になっていて、、、ハリポタとか、不思議ファンタジーミステリー系の物語になっているんです!
不思議なことに、開いてみたら「あ、、、この雰囲気(世界観)は好きかも」と。
そして、絵の場面ごとにQRコードがついていて、アクセスすると、なるほどね、、、と思う内容に出くわす仕組みです。
よくできてる、、、。
まぁ、とにかく。
このパンフレットのストーリー仕立てが、その絵が、
私をワクワクさせてくれたんです!
ほぼ日手帳は2009年から買ってますが、こんなワクワクしたパンフレットは初めてですね。
絵がほんわかしていいな〜とか、
かわいいな〜、とか、そういう感想はたびたびあったけど、
今回は、一見怖くて!
なのに、開けてみたらワクワクした〜、、、、
というのは、初めてでした。
これは、買ってからの、開けてからのお楽しみだろうと思うので、
ここでパンフを開いて載せてしまうような野暮なことはしませんが、
なんだかこれじゃあわからない投稿になってしまいましたが、
買ってよかったです^^
手帳だけじゃなくて、こんなお楽しみもあるなんて!
ほぼ日の懐の深さ、遊び心!を感じてうれしくなりました。
おまけのパンフレットについてのレビュー(?)でした。
ぜひ、ほぼ日手帳に出会ってみてください。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
最後に2023年のパンフレットを⤵️