ピクミンブルームで、フレンドに助けてもらうところに年末感をひしひしと感じる、2024年
ピクミンブルーム、青い花が少ないので、ここで青い花を増やしておこうと思い、大きな青色キノコに入りました。
最近、わりとピクミン数が増えていたので、特にキノコ攻略時間を気にせず入ってしまって、数時間してまた見たら、やっぱり私一人で、ぼっちキノコ状態。
ま、それも仕方ないか、と思っていてふと時間を見たら、あと1日と22時間かかりそう、、、。
ん!やばい! 元旦までかかってしまう!
一月一日からは、新しい不思議なキノコが始まるので、一日からは不思議なキノコに全力投球したい。
それまでに青いキノコが終わってないなんて、うかつだった、、、と反省です。
こんな年末の、しかも夜。
フレンドのみんなも、たいてい今日のキノコ3回分は終わってるだろうと思ったけど、ここはダメもとで“お助けメガホン”するしかない、、、「誰か一人でも入ってきてくれたら」、とお助けメガホンしてみたら、
しばらくして、5人になってました!
うれしい、、、泣泣
もう本当にありがたい! フレンド!
おそらく、フレンドの一人がそのまたフレンドを呼んできてくれた感じです。
ありがたいなぁ、、、。
ピクミンブルームをやってない方には、何の話か全くわからない内容で、すみません!
誰かわからないゆるいつながりのピクミンブルームのフレンド。
それでも、キノコ攻略してご褒美(?)がもらえる仕組みで、お助けメガホンとかで助け合えるところとか、ポストカード送りあえるところとか、あったかい気持ちがやり取りできる感覚があるんですよね。それがなんかうれしい。
お助けされたキノコに入った時に、お互い「ありがとう」リアクションを押したり、フレンドじゃない人にも「こんにちは」リアクション押したりとか。
そういうところも、いいんですよ。
しかも、歩くという健康によいことがベースにある。
こんなゲーム考えた任天堂すごいな〜。ありがとうございます!
今日から明日にかけて、カレンダーと手帳めくって今年を振り返ろう、と思ってましたが、今日は全く手がつかずです。
明日、やろう。笑
連続投稿365日目を迎えて書いた記事、たくさんスキをいただけててうれしいです!
こちらもありがとうございます!
そしたら、フォローしている作家の古賀文健さんが、なんとnote投稿10年目を迎えられたとのこと⤵️
書くことがない、と思える日でも、古賀さんも毎日投稿されているので、古賀さんの投稿を読むと、やっぱり今日も頑張って書こう、、、と思えるんです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
明日、大晦日は新月なので、ひときわ星が輝きそうですね。
#毎日note連続投稿中 #通算370本目