![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148275054/rectangle_large_type_2_92816b0f3b7eb8a160401352764afab7.jpg?width=1200)
主婦でも主婦じゃなくても、自由業はやってみたい
やっぱり本を読んでいると、時間はあっという間だ。
最近、読みたい本があると、まず2箇所の検索サイトで在庫を調べます。
一つは、地元の市立図書館。
そして、ブックオフオンライン。
図書館は自宅からやや遠かったり、予約を入れても手元に届くまで時間はかかるけど、無料なのはありがたいです。自己啓発系がもっと増えるといいな〜。
ブックオフオンラインは、意外といろんな本があって、ほんと助かってます。
たとえ絶版の本であっても、入荷次第お知らせメールに登録すれば、忘れた頃に連絡があってゲットできるので。
今日は、そんなラッキー本を読了しました。
以前、私のプロフィール代わりに固定記事にアップしていた、読書レビュー記事があるんですが、その本の作者、長澤信子さんの文庫本をゲットできました。
これは絶版になっているらしく、ずっとお目にかかれなかったのですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148275091/picture_pc_3bb44e9fd36653638a24c17df02d006e.jpg?width=1200)
それが、こうして忘れた頃に入荷されるなんて!
何事も、あきらめちゃいけない。
以前読書レビューを書いた『台所から北京が見える』の後に書かれた本のようで、
『結婚してからの“自分の世界の育てかた” 主婦こそ夢の自由業』という本です。
✳️『台所から北京が見える』の読書レビューはこちら⤵️
今回手に入れた本を読んでみて驚いたんですけど、初版が1992年、もう20年以上前に書かれています。
でも、長澤さんの柔軟な考え方や、好きなことや好きな人、生きることへの情熱が生き生きと伝わってきて、全く古さを感じさせないんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148274217/picture_pc_dd95bccf331420db96a279dd7a2aad29.jpg?width=1200)
☝️こちらの裏表紙☝️の目次にもあるように、40代以降の女性がハッとするようなテーマがあれこれ掲げてあって、どれも、世間の一般論に流されない、長澤さんの自分の考えが書かれていて、とってもためになりました。
主婦でなくても、誰が読んでも、何かしらハッと考えさせられたり、そうコミュニケーション取ればいいんだ〜、と思える、ヒントになったり感動する読みどころが満載でした。
そして、この記事のタイトルにしたように、私も自由業したい、自由業にシフトしたい、と強く思いました。
そして、長澤さんの文章の、本の魅力に今気づいたんだけど、
その考えを持つに至った具体的なエピソードが散りばめられている、だからわかりやすくて説得力があるんだな〜、と。
“固定観念を打ち破って生きたい、囚われないで生きていきたい”という人がだいぶ出てきたように思うけど、昔からそういう人はいたんだよな〜、私が実際身近に知らなかっただけかも、と思いました。
本を読んでいろいろ思うことがあったので、まだ感想がまとまらずに、頭の中を浮遊しているみたいです(思いついたら、この記事加筆します)。
この本をきっかけに、長澤さんの息子さんが今もカレー屋さんをやってらっしゃることがわかったりという、うれしい副産物もあったので、今年中にぜひ食べに行こうと思います。
本にはやっぱりいい出会いがありますねぇ。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
#毎日note連続投稿中 #通算220本目 #ブックラバー #長澤信子 #中国語学習 #自由業
いいなと思ったら応援しよう!
![Meijia](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i1bbf72cee783.jpg?width=600&crop=1:1,smart)