![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25304658/rectangle_large_type_2_dfb41fcb8a34e6f6bcba936490dca829.png?width=1200)
●京都文化博物館別館
2020.03.08(日)
京都
京都に行く予定があり、
時間も充分にあったので、
古建築研究会 第二弾 京都編 開催。
(もちろんひとりぼっち)
今回はゆったり歩ける範囲で4箇所。
●1906(明治39)年竣工
●辰野金吾、長野宇平治
●旧日本銀行京都支店
旧金庫棟は現在は前田珈琲になっています。
この日は前田珈琲がお目当て。
以前、別館での写真展で内装まで見てきましたが、今回は入館規制もあり閉まっている所もあったのであまりうろうろ出来ず。
ほんとはまた別館の階段とか登りたかった〜。
この、赤煉瓦と白の花崗岩の横縞。
辰野式と呼ばれているそうです。
私の好きな建物、辰野金吾氏のものが多いのですが、
もちろんこの京都文化博物館もお気に入りです。
少し低い位置にあるドアノブが可愛い。
立ち入り禁止の扉。
使い込まれた感じが良いです。
こんな扉の家に住みたい。
正面の入り口もめっちゃ好きで、
当時こんなお洒落な銀行が、、、と思うと
尊くてしゃーない。
窓口として使われていたであろうカウンターもそのまま残っているので
出来るだけずっとそのままであってほしい。
つづく。