![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44404169/rectangle_large_type_2_7d0675c4f674926318eda4760ba285cc.png?width=1200)
あなたの人生で『大切なもの』は?
こんにちは!
今日も、育児と仕事に奮闘中のパパセラです。
今日は、『自分の人生で何が大切か』というお話。
※初めに書いておくと、今回の記事はあまりまとまりのない話かもしれない。興味のある方は読んでいただきたい。
--------------------------------------
〈多すぎる選択肢〉
私の趣味は読書と音楽鑑賞だ。
その内、読書に関しては、医学、育児、ビジネスなどの書籍をよく読む。
その時間が自分の人生を豊かにしてくれる実感もある。そして、他人が勧めるものもよく読んでいた。今やスマホを見ると様々な情報が目に飛び込んでくる。
おすすめの本
おすすめの映画
おすすめの漫画
いろんな情報があるというのは良いことのように思えるが、その反面、人の決断を遅らせることにもつながる。大事なことを決断しないといけないことや何かを捨てないといけないこともある。決断には大きなエネルギーを費やす。そして、情報が多すぎると決断するために費やすエネルギーも膨大になり、疲弊してしまう。
〈考えさせられた映画『イエスマン』〉
ここ最近、私自身が情報の波に飲み込まれ疲弊していた。どうすれば自分の思う豊かな人生を送ることができるのだろう。そんなことを思い2021年に入ってからとあるオンラインサロンに入会した。そこで紹介されていた一つの映画を見ることにした。
それが『イエスマン』という映画だった。
ご存知の方も多いだろうが、簡単にまとめてみる。
主人公は、どんな紹介にも『No』という冴えない銀行員だ。全ての問いかけに『No』と答えるので人脈もなく出世もできず一人の人生を送っていた。そんな中、とあるセミナーに参加して、全ての問いかけに『Yes』と答えなさい、という指導を受けた。そして、仕方なく『Yes』を連発し始めた。そうすると、人生が一変し始めた。
というように、序盤はタイトル通りのストーリーだ。しかし、この物語には最後のあたりで大事なことを示してくれている。
主人公の人生は『Yes』によって好転し始める。だが、人生はそうも上手くいかない。全てに『Yes』と答え続けるとどこかで齟齬が生まれることにもつながる。そして、他人にも恋人にも「本当のあなたは何?」という疑問を抱かせてしまう。ここから主人公は「自分の人生で本当に『Yes』と答える事ができることはなんだろう」という自問自答を繰り返したのであろう、と私は感じた。
〈学んだこと〉
自分の人生を豊かにしようと思うと、まず可能性を広げるために色々な経験が必要になる。そして経験を重ねようとすると人脈や情報が必要になる。そのために初めは『イエスマン』で突き進むことも大事になるのであろう。現代で世に出てきている有名人たちは圧倒的なアウトプット(行動)の結果、様々な人に認められ有名になっている。そして、そういった人たちはおそらく恐ろしくフットワークが軽いのだろう。
そして、その後に大事になるのが、『情報の棚卸し』なのだろう。自分の人生にどんな情報や人脈が大事なのかというフィルターを通して整理をする。そうすることで本来自分が求めている人生の送り方を手助けしてくれる情報を見出すことができるのであろうと感じた。
〈時間のない子育て世代〉
私を含めて、子育てで自分の時間がなかなか作れない、という方は多いだろう。そんな方はやはり自分の人生を見つめ直す機会が必要になると思う。全ての情報を処理していると疲弊するし、何より自分がわからなくなる。そうならないためにも情報を整理し自分の、強いては家族の人生が豊かになるためには何が必要なのか、という点に着目して考えみてはどうだろうか。そうすると、自分がすべきことが明確になり課題を取捨選択できるようになるかもしれない。
--------------------------------------
今回は『自分の人生』について書いてみた。映画をみた直後に殴り書きで描いた記事なので雑な文章かもしれないが、とにかく書き出そうと思い急いで描いてみた。
これからは『自分の人生』を豊かにするための決断をしっかりと見極めていこうと思う。
ではまた!