
私とってのミニマリズム 1-1
久々の投稿です。新米英語教師のKanchanです。
Minimalism (ミニマリズム) 最近至る所でこの言葉を耳にしたり、目にしたりすると思います。
私自身数年前にこの言葉と出会い、今に至るまで実践してきました。
目次:
①『ミニマリズム』とは
②『ミニマリズム』との出会い
③『ミニマリズム』私の今までの実践例 ←次回
④私のこれからの『ミニマリズム』 ←次回
①『ミニマリズム』とは
私の尊敬しているJosuaとRyanはこう述べています。
https://www.theminimalists.com/minimalism/
"Minimalism is a tool to rid yourself of life’s excess in favor of focusing on what’s important—so you can find happiness, fulfillment, and freedom."
なかなか一言で表すのは難しいいですが、
「ミニマリズムとは余分なものをできるだけ取り除き、あなた自身の人生にとって何が重要かを焦点を当てること。そうすることで幸福や充実、そして自由を手に入れることができる。」
ここでよく勘違いされるのはミニマリストって、、、
、、、「いつも同じ服を着てる」
、、、「物が数点しかない」
、、、「狭い部屋に住んでて同じものを毎日食べている」
などと物質的な解釈がされがちです。
確かにそのような考え方もありますが。
しかし、僕が出会い、考えてきたのはもう少しマインドセットに近い方です。
実践した子いくつかの例は後ほど紹介します。
②『ミニマリズム』との出会い
私が『ミニマリズム』と出会ったのは2017年当時ニュージーランドで語学留学をしていた僕は英語学習の教材をインターネットで探していた。
そこでpodcastのある2つのチャンネルを発見
1 The minimalists
https://podcasts.apple.com/us/podcast/the-minimalists-podcast/id1069757084
2. THE GROUND UP SHOW - Matt D’Avella
https://podcasts.apple.com/us/podcast/the-ground-up-show/id1203518464

2つともとても有名なチャンネルで(Youtubeもあります)アメリカだけでなく世界中からのフォロワーを得ています。
2つ目のMatt D’Avellaは特にお気に入りで、30 days challenge(1ヶ月間何かに挑戦)を実践したり、彼の映像クリエイターとしての仕事面だけでなく、ミニマリストとは無縁のパートナーとの生活まで語ってくれています。
ここ数年はPodcastの更新は止まっていますが、ほとんどのYoutube動画が100万回再生を超えています。
映像クリエイターだけあって彼の作るもの全てがカッコ良くてかつユニークです。
いくつかオススメの動画を紹介します。
- I quit social media for 30 days
彼がいくつか行った30日間チャレンジの一つ、「SNSを30日間やめる」現代人が多く蚊開けている悩みに対する実験的な内容。
- Living with a Non-Minimalist
同棲しているミニマリストとは無縁のパートナーの率直な話を聞けたり、お互い理解しあっている様子がわかります。
- A Day in the Life of a Minimalist
彼の動画の中で最も再生回数が多い動画(1’600万回再生!!!)ミニマリストのリアルな生活をユニークたっぷりで描いています。
この二組は当時語学の勉強がきっかけで聴き始めたのですが、今ではそれ以外の部分で多くを学ばせてもらっています。
日本人のミニマリストも昨今メディアなどで多く取り上げられています。佐々木典士 さん https://minimalism.jp
しぶ さん https://sibu2.com
お二方とも書籍を出していてそちらも読ませていただきました。
本日の記事はここまで。
次回はこれらのミニマリストから影響を受け、私が実践してきたことを紹介いたします。
Kanchan新米英語教師の過去過去記事はこちら