見出し画像

ビジネスするなら好奇心もセットであったらよりいいよ【燃え尽き症候群の処方箋】

こんにちは、めるです!フリーランス歴8年目、法人3年目のアラフォー主婦です。

今日は「好奇心の広げ方」について、私の経験から感じたことをお話ししたいと思います。

私自身、コンサル業やSNS運用サポートなど、いろんなビジネスをやってきました。フリーランスとしてはもう8年目になるんですけど、基本的に好奇心旺盛なタイプです。よく、生徒さんや友達から「どうやって自分の好きなことを見つけるの?」とか「情熱を持てることにどう出会えるの?」って質問されることが多いんですね。

そこで今回は、私が最近気づいた「好奇心を広げる方法」についてお話ししたいなと思います。

好奇心がビジネスの原動力になる

ビジネスをしていると、ふと「なんで頑張ってるんだろう」とか「どこに向かってるんだろう」って迷う時がきます。売上を達成しても、その先に「これ以上頑張る理由がわからない」と燃え尽きちゃうことがあるんですよね。私も何度かそういうフェーズを経験してきました。

でも、好奇心や「これがやりたい」という気持ちがある人って、すごく強いんです。それがあれば、売上を達成しても、さらに頑張る原動力になるんですよね。だから、好奇心がある方が、楽しくビジネスを続ける上ではいいんじゃないかなと思います。

もちろん、好奇心がなくても売上を伸ばし続けられる人もいますけど、自分の好きなことや興味があることがあると、より強固なものになると思います。

好奇心を広げる方法は「移動距離」

結論として、私が最近感じたのは、好奇心を広げるには「移動距離」が鍵なんじゃないかということです。私自身、常にやりたいことが何かしらあるタイプなんですけど、それってやっぱり移動距離が大きく影響してるなと思います。

例えば、20代から30代にかけて、「家を住み替えたい」っていう夢がありました。それを達成した後、今度は奈良県の地元でパーツショップを開きたいという目標ができました。この2つの夢はどちらも、移動距離がきっかけなんです。

私はイギリスが大好きで、これまで4回ほど行ったことがあります。そこで感じた空気感や街の風景にすごく感動したんですよね。「いつかイギリスにあるお店みたいな店を日本で持ちたい」っていう夢が、その時生まれました。

また、パーツショップのアイデアも、実は自分の家から遠い場所にある素敵な素材屋さんに行った時の感動がきっかけなんです。辺鄙な場所にあったんですが、初めて行った時に「なんだこのお店は」って感動しました。その時の気持ちが今でも心に残っていて、「自分もこんな店を持ちたい」って思うようになりました。

もし私がその素材屋さんやイギリスに行こうとしなかったら、今の夢や目標はなかったかもしれないなって感じています。

新しい経験や出会いが好奇心を広げる

好奇心って、いつも行動している範囲の中からはなかなか生まれないんじゃないかと思います。だから、自分の好きなことを見つけたいなら、いろんな経験をするのが大事だと思います。移動距離を広げる、例えば旅行に行くとか、普段行かない場所に行ってみるとかね。なかなか会えない人に会いに行くのも良いきっかけになります。

人の感情が動く時って、今まで体験したことのないものに出会った時や、見たことのない景色を見た時なんですよね。だから、自分から積極的に動いていくことが大事だと思います。

好奇心をもっと広げたい、自分の好きなものを見つけたいと思っている方は、ぜひ移動してみてください。そして、新しい出会いも大切にしてほしいです。普段出会わないような人や新しい出会いが、次の刺激になることが多いので、意識してみると良いと思います。

今日は、好奇心の広げ方についてお話ししました。少しでも参考になれば嬉しいです!

※ちなみにこの記事、C LOVA Noteで喋った内容を文字に起こしてChatGPTで整えてもらったんやけど普通に良い…10分くらいでこの記事できて感動(震)

いいなと思ったら応援しよう!