
その日々を忘れないように・9/30-10/6
19/09/30 暑い暑いと言いながらモツ鍋の日
仕事帰りに寄ったスーパーが寒すぎたので思考停止でモツ鍋にする。
帰ってふうふう言いながら鍋を食べる。
その後近所をランニングしてしっかり汗を流した。
世間では「ドラクエウォーク」が流行っていて、そのために私の友人で1日6km歩く人がいる。
ゲーム感覚で健康増進ができるのはとても良いことだ。
19/10/01 稲光が見える日
絵で描いたような稲光を見た。
ラピュタでありそうな、若しくは「ッ!!奴が来る……」と上を向きながら意味深に呟けるような空模様。
19/10/02 水まんじゅうの日
Facebook友達と語り会(オタクver)をした。
元々は友達が『ゴールデンカムイ19』の特装版の特典DVDを観る人と場所を探していて(内容が実家で観るのを憚られたそう)、それなら家が空いてますよと名乗り上げたのがきっかけ。
蓋を開けてみればがっつり2時間萌えたぎった話の応酬。
がんがんトス上げてどかどかスパイク決めてる感じ。
好きなものが否定されない世界は優しいね。
19/10/02 抽選発表の日
パラリンピックの抽選結果が発表される。
ログインで5回ミスってアカウントを一時的に凍結され、解除されるまで1時間待つ。
結果は落選。
準決勝と決勝狙いに行ったから、しょうがない。
でも予選やとどの日程にどのチームが当たるかわからん。
まあ、一番の特等席@リビングで快適に観るしかないか。
19/10/04 雨音を聴きながら眠る日
「ハングオーバー」と「ハングオーバー2」を観る。
これを観るたびに二日酔いはしたくないって思う、教訓的映画だと思う。
ちなみに第一作は今年2回目。
こちらがハングオーバーだったため記憶がなく、この1年で2回観てしまったという。
この映画ありにして、この観客あり。
19/10/05 飛行機雲が平行線の日
日本勝ったーっ!
ラグビーって熱いな。
19/10/06 湾を挟んで対岸の山が見える日
その対岸まで「クリムト展」を観に行った。
ユディトⅠは想像以上にきらびやかで、妖艶だった。
金箔がふんだんに散りばめられいて額縁の装飾も凝っていて絵に負けないくらいすごい。
写真で見ることはいくらでもできるけど、やっぱ実物を観ることは大事。
クリムト以外のゆかりの画家でフランツ・マッチュという人の絵が気になった。
レイヤーが三層に重なっていて立体的に見えた。
それぞれの層ごとにタッチが変わって、不思議。
日本語の情報が少なくてクリムトの文脈でしか語られないのが惜しい。
余談だけど、クリムト本人の説明にあったある一文。
「生涯独身を貫いたが少なくとも14人の子どもがいた」に私も含め周りの人々がどよめいていた(苦笑)。