![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56535510/rectangle_large_type_2_e2aeff021b703f6233f793b51fca106a.jpg?width=1200)
レジェンド真島茂樹さん
ごきげんよう✨
ミュージカル大好き❤️自称ミュージカル広報メリアです。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
今回は、伝説的ダンサー真島茂樹さんについてです。
ダンサー真島茂樹さん
1972年日劇ダンシングチームに所属されトップダンサーに。1981年日劇閉館後からは、振付家やミュージカルで活躍。
2004年、「マツケンサンバⅡ」の振付家兼 ダンサーとして大ブレイク。https://www.majima-shigeki.com/
真島さんは、「ラカージュオフォール」日本初演からカジェル(踊り子)の一人、〝ハンナ〟役を演じられています。
ラカージュ初演は、1985年帝国劇場
アルバン近藤正臣さんのジョルジュ岡田真澄さんのカップル💕
メリアの母が初演を観劇していて、我が家にパンフレットがありましたよ‼️
母の代からラカージュ好き🤣
真島さん、新納さん⤵️30周年記念公演時
では、そんな真島さんのエピソードを
⏬⏬⏬⏬
招待状と真島茂樹さん✨
メリアは、ミュージカル界で長く活躍されたA氏と、有り難くも懇意にさせていただいている。
あるとき、やはりミュージカルが縁の友人BとCの2人と共に、A氏のご子息の結婚披露宴に招待いただいた。
披露宴を控えたある夜、A氏から連絡がくる。
「披露宴の招待状の返信のアンケートに、〝牡蠣アレルギー〟と書いてあるけど、オイスターソースは大丈夫?」
そんな要件から始まった他愛ない会話だった。
しかし、最後に放ったA氏の言葉に驚愕するメリア‼️
「あ、披露宴ね、マジーもよんだよ。確か、好きだったよね?」
マジー⁉️
真島さん?
ひぇ~‼️
「ラカージュ」観劇時に、真島さんと面識ある知人Bの後にくっついて🤣何度か真島さんの楽屋にお邪魔したことはあった。
いつお会いしても、若々しく爽やかで優しく✨ 素晴らしく姿勢が良い‼️
終演後でさえ、疲れを感じさせない体力に毎回驚く。
劇場と離れた場所で伝説的ダンサー真島茂樹の姿を拝見できるとは、なんたる幸運✨
しかしだ、一抹の不安がよぎる。
披露宴会場に真島さんがいらしたら、私は雛壇ではなく、きっと真島さんの方を見てしまうだろう🤣
例えば、伝説的ダンサーは、どんな風にフランス料理を召し上がるのか?とか(笑)
きっと、ナイフとフォークだって、真島さんの手にかかれば、素晴らしく美しい所作になるだろう。
真島さん発見‼️不安解消
そんな期待と不安⁉️の中、Tホテル披露宴会場に赴く。
受付のあたり、人混みの中にペールグリーンのスーツをスマートに着こなす真島さんを発見。
しかし、あれ?真島さん?クロークに預けずに大荷物で披露宴会場に入って着席された❔
幸運にもメリアのテーブルと雛壇の間に真島さんのテーブルがあった🤣
これで、雛壇も真島さんも、一緒にメリアの視界に入る😆
レジェンド降臨❇️
招待席には、いわゆる文化人というテレビでも拝見したことのあるお顔が見受けられた。
主賓挨拶もやはり文化人の偉い方々。
偉い方々のスピーチが、流石にお上手なのだけれど、予想以上に長かった🤣
かしこまり固まっている招待客と、料理配膳のタイミングが読めずに困惑気味のホテルスタッフ🤣
そんな各々の思惑が錯綜する披露宴会場。
そんな雰囲気をお祝いムードに一変させたのは、やはりこの方だった‼️
レジェンド真島茂樹さん❇️
司会者の簡単な紹介で雛壇に促された真島さん。
すっと立ち上がると、ヒュルヒュル~と、真っ白な羽のストールを肩にたなびかせ、両手にはヒラヒラの付いたスティック!
あっ、あの大荷物は、これだったのかぁ~‼️
壇上に上がると、マツケンサンバⅡの音楽に合わせて、軽快に舞う❗
会場は大喜び✨
そして、新郎新婦のご友人をダンサーに従えた真島さん、
「マツケンサンバのダンスをこれから皆さんと一緒に踊ります。
踊れるところに、皆さん移動してください」
と、
招待客を立ち上がらせ、マツケンサンバの前奏部分の振り付けのレクチャーが始まった。
「はい、くるってまわって、ぱ」
こんな感じに擬音語を多用し、素人に教える真島さん。流石に教えるのも、のせるのもお上手。
メリアは覚えられなかったけれど、社交ダンスが趣味の友人Cは、なかなかさまになっていた‼️
楽しく身体を動かし、招待客の固まっていた身体も心もほぐれ、会場中に笑顔があふれた。
流石、レジェンド真島茂樹✨
一気に会場の雰囲気をお祝いムードに変えた❗
一流のエンターテイナーは、こうもあっさりと多くの人の心を惹き付け、それまでとは違うフェーズに易々と移行できるのかと、ほとほと感心しました。
その後も、A氏と新婦のデュエットがあったり、A氏のソロ歌唱があったりと、まるでディナーショーのような披露宴となりました。
今まで出席した披露宴の中で、一番印象に残る祝席となったことは間違いありません🥰
来春再演のラカージュで、真島さんの華麗なダンスを拝見するのを楽しみにしています☺️
長い文章をお読みいただき、ありがとうございます☺️
いいなと思ったら応援しよう!
![メリアのミュージカルな日々](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ia9d968d56480.jpg?width=600&crop=1:1,smart)