海外サラリーマン Yoshi@29歳
英文メールや普段の生活に使える英会話をさくっと紹介していきます!
私はオーストラリア移住後25日でオーストラリア現地企業の購買部にて仕事をゲットしました。 それは運やタイミングも大きく影響はしているものの、「正しい準備」が特に大事であったと痛感しています。 このマガジンでは、そんな私のサクセスストーリーを惜しみなくお伝えします。きちんと理解し、活用いただけるよう、このマガジンはしばらく時間をかけて作成しようと思います。完成までしばしお待ちくださいませ! ※私は日本で3年半の実務経験があるという前提ですのでご了承ください。
日本のサラリーマンでは体験しにくい、海外ならではの働き方や暮らしをお届けします。 狭い日本の当たり前を「普通」と思う前に、世界に出てから何が普通で自分に合っているか、ぜひ考えてみたいと思います。
オージーのヨメさんと日々話す会話の中で、面白い表現を紹介します。思いっきり尻に敷かれてますので、厳し目な表現が多め。笑
私とオージーのパートナーは4年間、日本とオーストラリアで遠距離恋愛を乗り越えて、2019年の9月から移住・同棲を始めました。 簡単な道のりではなかったですが、それまでに私達が関係を保つためにしたことなど、ご紹介したいと思います。
こんにちは! オーストラリアでサラリーマンをしているYOSHIです! 日本生まれ日本育ち 日本で総合職サラリーマンとして約4年間勤務 オーストラリアに移住して25日→会社員として爆速海外就職 その3ヶ月後→正社員として正式に採用 入社1年後→昇進・昇給 入社して約1年半→優良グローバル企業本社に転職 僕は日本で普通のサラリーマンを経験し、国際結婚のためにオーストラリアに移住し現地企業でこれまで2年間以上サラリーマンをしています。 この記事では、これから海外就職を目指す
こんにちは! オーストラリアでサラリーマンをしているYOSHIです! ・大学で2年間海外留学 ・日本でサラリーマン4年 ・オーストラリアで2019年から現地企業でフルタイム会社員 といった経歴で海外就職に関する情報をNoteやTwitter、ブログで発信しています。 今日は「ご確認頂き有難うございます」を英語でどう言うかを紹介します! 社内外問わず、自分の質問に答えてくれた場合や明確にしてくれるタイミングよくありますよね。 そんなときは、 Thank you f
こんにちは! オーストラリアでサラリーマンをしているYOSHIです! 今日はビジネスの場面でよく使う「引き続きご連絡お待ちしております。」をご紹介します! 一度先方が持ち帰って確認してから返信をもらう場合などで使う場面が多いのではないでしょうか。 ビジネス英語では、 Keep me updated (posted).といいます。 直訳すると常にアップデートしていてね、連絡してねみたいなところでしょうか。 逆に自分が持ち帰ったり、新しい情報が出た時にまた報告するね
こんにちは! 海外サラリーマンののYOSHIです! 2019年9月にオーストラリアのメルボルンに移住し、 移住後海外就職→昇進→転職を経て現地スキンケア企業で働いています! 今回はブログやTwitterで何度か質問を頂いている オーストラリアでの仕事の探し方について書いていきたいと思います。 オーストラリアも日本と同じくリクルーターや仕事の求人サイトなどが存在するので、主に3つの主要求人サイトや日系に特化したリクルーターを紹介できればと思います。 続きはこちらをクリ
こんにちは! YOSHIです! 2019年9月にオーストラリアのメルボルンに移住し、 現地企業の購買部で会社員をしています。 今日は皆さんが気になるお金事情です!!(やったー! 😆 ) 「オーストラリアは給料が良い」と聞かれる方も多いと思いますが、 本当のところはどうなの!?ってところを僕のガチ年収を公開して検証します!(※1ドル=80円で今回は計算しています) 「なんで年収なんか公開するの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 理由としては2つあり、
「オーストラリアで働く」と聞くと皆さんどんな想像をされるでしょうか。 残業なし、日本より給料が高い、有給は全部消化できる最高の環境・・・。 みたいなイメージでしょうか。 もちろんそういった会社も多くあることは間違いないですが、 僕の働く会社はなかなかのブラック企業でした。。。 タイトルにもある通り、10人で構成される購買部の9人が約1年半の間に退職しました。 離職率90%という、なかなかの成績を残していますね。笑 今日はそんな職場がどんな感じなのかをご紹介します。。
2021年あけましておめでとうございます! コロナで大変だった2020年が終わったということで、 僕自身の2020年のキャリアの振り返りをしたいと思います! 大前提として2016年から3年半日本で働き、その間は 物流、輸出、在庫管理、販売計画などを経験しました。 その後2019年9月に移住し、移住25日後に海外就職を果たしました。 この経験を経て、僕は海外就職は難しくないと確信しました。 なぜなら、英語が完璧ではない&経験の浅い若手社員の僕でも、爆速海外就職&1年後に
こんにちは! 今回は、「シチュエーション別海外就職戦略」シリーズの第一弾として、 「ワーホリ編」を書きました! ワーホリの一般的なイメージとして、アルバイトをするイメージがあるかと思いますが、 ワーホリビザではアルバイトしかできないというルールはありません。 企業が求める求人要項を満たしていれば、会社で働くことも可能です。 日本で培った社会人経験は全く使えなくなるわけではないので、 その知識を生かして、バリバリ働きたいところですね! 本記事はこちらです!ぜひご覧くだ
こんにちは! メルブログのYOSHIです! 2019年9月にオーストラリアのメルボルンに移住し、 現地企業の購買部で会社員をしています。 今日は日本人が海外で働くと最強になる理由について、書いていこうと思います! 僕はオーストラリアに移住して25日後には企業でのポジションをゲットし、 その後3度の業務変更を経ながら上司の評価をコツコツ上げていき、 入社後1年後には昇進と、おかげさまでキャリアに関しては順風満帆です。 僕の働く現地企業の購買部では、オーストラリア人はも
こんにちは! メルブログのYOSHIです! 2019年9月にオーストラリアのメルボルンに移住し、 現地企業の購買部で会社員をしています。 今日はオーストラリアの転職事情について、書いていこうと思います! ぼく個人的には、オーストラリアで転職を経験していませんが、 同僚達の転職を受けて、3回も仕事が変わり、2回の昇給も経験しました! オーストラリアの転職事情は、日本のそれと大きく異なるので、 今回はご紹介したいと思います! 記事はこちらです。ぜひご覧ください! そ
こんにちは! YOSHIです。 前回、購買部のナンバー2とナンバー3が抜け、自動的に昇進してしまった話をしたところではありますが!! まだ転職活動をしています 理由としては、 ①引き継ぎ元のナンバー2の業務量が非常に多く、日に12時間働いていたことを知ったから。(しかもマニュアル業務) ②昇進のオファーを貰う前に応募していた会社から「面接をしたい」と連絡があったから。 ですね。 ①に関しては、 前のポジションははほとんど残業がなく、時間内で結果も残せていたの
こんにちは! YOSHIです。 いま勤務している会社の社歴が1年を過ぎ、 転職を視野に入れていたところ、びっくり仰天!! 購買部のナンバー2とナンバー3が退職することが決まり、 上司からの打診があって、彼らの仕事を引き継ぐ流れとなりました! ナンバー3が抜けるだけで驚愕していたのに、さらに時期マネージャー候補のナンバー2も退職願を出したことで、びっくりしすぎて腰が砕けました笑 自分も、新天地とより良い給料を求めてバリバリ転職活動をしていて、 雇用主とのインタビューも
こんにちは! 2019年9月にオーストラリアのメルボルンに移住し、 現地企業の購買部で会社員をしているYOSHIです! 今日は新卒4年目で海外就職をした時の給料を大公開します! 僕は、有り難いことにオーストラリア移住25日後にジョブオファーを貰い、 日本でもオーストラリアでも、似たような職種で仕事をしたので、 同じ土俵で比較できるかなと思います! 爆速就職できた履歴書の書き方・フォーマットを知りたい方はこちら。 Noteでまとめました! 今回の記事はこちらです!
こんにちは! 海外若手サラリーマンのYOSHIです! 今回は、オーストラリアの高配当株まとめです! 高配当株は持っているだけで、他の企業と比べて多い配当金を 出してくれる企業のことですね。 今回は大企業で高配当を続けている銘柄を紹介するので、 今後も安定的に配当金を得られる可能性が高いと思われます! 記事はこちら! オーストラリアで株式投資をされている方、これから始めようとされている方にぴったりな内容だと思いますので、是非チェックしてみてください! それでは
こんにちは! メルブログのYOSHIです! 2019年9月にオーストラリアのメルボルンに移住し、 現地企業の購買部で会社員をしています! 今日は株式投資の基本である、ファンダメンタルズ分析について 書きました。 簡潔に財務三表のことを書きましたので、ぜひご覧頂けると嬉しいです! それではまた! YOSHI
メルブログのYOSHIです! 2019年9月にオーストラリアのメルボルンに移住し、 現地企業の購買部で会社員をしています。 海外就職を考えているけど、海外就職って プログラマ-やソフトウェアエンジニア とか、 理系の人が多くて心配。。。 という方に向けてブログを書きました。 https://yoshiblog-melb.com/2020/09/12/workabroad-nonengineer/ こちらもおすすめです! ぜひ御覧ください! それではまた! YO