![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28631537/rectangle_large_type_2_67cc66d795cdc3ad4c734ffccbf7851a.png?width=1200)
◾️MUP week8 〜ブランディングとは〜
今回は、商品を売るために非常に重要となってくるブランディングスキルについてお伝えしていこうと思います‼︎
結論
「商品を売りたいなら、商品を売るな‼︎」
圧倒的に良いサービスや便利な商品があったとしても、ブランディングがしっかりしていないと売れません。
その理由をお伝えしていきます。
まず、ブランディング部署がマーケティンとして考えている人いると思うのですが、それは間違いです。
そこで、ブランディングの特性をわかりやすくするため、恋愛に交えて説明したいと思います‼︎
1. Marketing
私に興味がありそうな人達に「あなたが好きです」と思いを伝えること
2. Advertising
多くの人達に「好きです」「好きです」と言う事です。例えば、CMやチラシなどを指します。多くの企業はここに力を入れています。
3. PR
「あなたは好きみたいよ」と、他の人から伝言で伝える事です。例えば、口コミみたいなものを指しますね。
4.Branding
「あなたが好きよ」と言ってもらう事です。一番の違いは、1〜3は自分が伝えていたのに対し、4は逆に、好きと言ってもらっています。
ブランディングが重要な理由は、事業を立ち上げた時、負のスパイラルに陥るからです。
負のスパイラル
価格競争→サービス競争→自社コスト→利益率低下→コスト削減→PR削減→シェア低下→価格競争......
このブランディングはビジネスにおいて4つの種類があります。
1.コーポレートブランディング=どう繋がるか
Ex)HP、ロゴ、パンフレット、代表者。
会社の信用に繋がるブランディング。
2.プロダクトブランディング=何を売るか
Ex)価格、雰囲気、デザイン、希少性。
商品に関するブランディング。
3.マーケティングブランディング=どう広めるか
Ex)ターゲット、キャッチコピー、チャネルの選定(集客をするための媒体)
例えば、GUCCIが広告のビラを配りませんよね。GUCCIはGUCCIにあった集客方法を行なっています。
4.セールスブランディング=どう売るのか
Ex)販売方法、提携先選定、顧客選定、資料。
結論
ブランディングとは、商品やサービス以外のもの(付加価値)をPRすることです。商品を売りたければ、商品をPRしてはならない!