見出し画像

決めたらまず初めにしたこと✈︎外資系CAへの道のり #3

こんにちは、まるめろです✈︎
サクッと1分で読めるnoteを目指して
CAになるまでの道のりをシェアしていきます。


前の記事でも触れたように、
『2025年に海外でCAになる!」と決めました。
その後、何から始めたのかお話しします。

Step0 ▷『決める』

まずは、どの航空会社を受験するか決めるために、
イメージを膨らませました。

・外資?国内?
・日本ベース?海外ベース?
・世界中を乗務?日本線のみ?
・中東系?アジア系?

初めて受ける場合は、選考に慣れるために
募集のある全ての航空会社に応募することをお勧めします!

Step1 ▷ 『時間がかかるものから用意』

  • TOEICスコアの有効期限をチェック
    ↪︎切れていたので直近の試験を申込しました。

  • エアライン受験用の証明写真
    ↪︎迷いましたが、スタジオでフルメイク込み上半身を撮りました。結果的に、自分に合うメイクも教えてもらえて良かったです👍

  • 直近の採用試験の面接日を有給申請
    ↪︎前職で働きつつ受験していたのでひとまず日程を押さえました。

Step2 ▷ 『情報収集』

ネットやブログ、インスタなど集められる限りの情報を駆使しました!

・直近で募集のある会社はどこ?
・その会社の選考フローは?
・応募するために必要な書類は何か?
・履歴書(CV)はどのように書くのか?
・オンラインの応募方法は?

どんなリソースを使って情報収集をしたのか
次のnoteで詳しく紹介します✨

Step3 ▷ 『応募してみる』

・履歴書(CV)に書く内容を箇条書きで考える
・Canvaを使って読みやすいように構成を編集
・エアライン受験用の写真を貼ってPDF完成

・オンラインの応募フォームを入力して提出


外資系の場合、
必要な書類や応募フォームの内容は似ています。
1社申し込むと流れが分かってコツをつかめます✌️

TOEICの点数足りないし…写真が間に合わない…
書類通ったけど面接が平日で行けない…
とならないように、まずstep1の通り、
時間のかかるものから準備するのがおすすめです!


私も実際に、TOEICの公式スコアの判明が
書類提出期限後…間に合わない⁈となり
そもそも応募するか迷いました🫨

ただ、とにかく応募してみよう!と思ったので、
その際は、留学経験や国際経験を多めに書いて、
“The latest TOEIC score will be available on (日付)”
と記載して最終面接までに間に合いますよアピールをしていました!

航空会社によっては、
そもそもTOEICのスコアが必須では無い場合や、
会社の英語テストを受ければOK〜👌
という場合もあるのでよく調べてみてください!

-------------------------------✈︎
ちなみに…
冒頭の写真は星空コンシェルジュの方にシェアしてもらった1枚です。
望遠鏡を通して見える星の多さに驚きました!
いつか肉眼でも無数の星空を見てみたいです💫

いいなと思ったら応援しよう!

まるめろ ✈︎
応援いただけると嬉しいです☺︎

この記事が参加している募集