見出し画像

CX内々定まで私のスケジュール✈︎外資系CAへの道のり #6

こんにちは、まるめろです✈︎
サクッと1分で読めるnoteを目指して
CAになるまでの道のりをシェアしていきます。


前回のnoteでは、応募の際に焦った瞬間についてお話ししました😊
働きながら両立は時間の制限も多く難しいですよね…

そこで今回は!
2024年9月のCathay Pacific Airways Limited採用で
私が受験した際のスケジュールを公開します!

現在募集中の2025年採用では
異なる点も多くあると思うので、あくまでも
前回受けた何人もの受験者のうちの1パターンとして
参考程度に読んでもらえると嬉しいです!

✈️こちらが今回(2025年採用)の募集要項ですね!

https://careers.cathaypacific.com/jobs/flight-attendant-tokyo-based-in-hong-kong-1843531


前回は、2024年7月くらいから募集していて、
締切が8月末だったので、私が提出したのはけっこう終盤でした!

ちなみに、有効なTOEICスコアが無かったので、
スコア提出はせずに、会社から届くオンラインTOEICを受けました!

🗓️スケジュール🗓️

8/25 📮Application Form提出
↪︎応募ありがとう♡メールが届きました

8/26 📩Online Video Assessment Invitation
↪︎3日以内に提出してね〜というメールが届きました

8/26 📩Online English Assessment Invitation
↪︎2日以内に英語テスト(オンラインのTOEIC)の予約をしてね〜というメールが届きました
↪︎翌週の平日に朝/午前/午後/夜みたいな感じで
いくつか枠があったので、予約しました。
↪︎予約ありがとう♡メールが届きました

8/28 📮Online Video Assessment提出
↪︎提出ありがとう♡メールが届きました

9/6 📚TOEIC Assessment 受験(1.5〜2h)
↪︎当日1時間前くらいに、試験にアクセスするためのコードがメールで届きました。

9/6 📩Interview Invitation
↪︎全体の締切も終わっていたし、英語テスト受験も最終日だったので、秒で結果が届きました😯
↪︎2日以内に横浜の面接日時予約してね〜と書いていました。

9/18,19 📚横浜で対面面接!(5h)
↪︎私は2日目を予約しました!

こんな感じです🌱

働きながら受験をしてる人にとって気になるのは、
「結局いつ休みを取っておけばいいの⁈」問題だと思います。

私も平日は毎日オフィス出社だったので、
有休や代休を駆使して何とか調整できました😣

・英語テスト(対象者のみオンライン) ⇨代休
・面接当日(横浜) ⇨有休
↓VISA書類提出まで進んだ場合
・面接の翌週か翌々週に健康診断(東京) ⇨有休

面接当日の有休はかなり前から申請しておいて、
健康診断の日程は最終面接合格者が当日に予約できるので、有休取れそうな日をメモしておいて、健康診断を予約してから有休申請しました。

基本的にどれも平日でした😢
しかも前回採用時の健康診断は東京だったので、
関西住みにとってはハードでしたが、
奇跡的にスケジュール調整できました。

スケジュール含めてご縁ですね🥺

実際に応募してみると、
他の応募者には届いている連絡がまだ来ないと、
不安になることもあると思います。

ただ、応募者が多いと連絡のタイミングに差が起こるのは自然なことなので、気長に待ちながら、
その間にできる対策をやってしまいましょう💨

-------------------------------✈︎
最後までお読み頂きありがとうございました✨
note始めたてなので、手探りしつつの投稿ですが、いかがでしょうか?

もし反響があれば、近々頑張って前回採用について詳しく書いてみたいと思っています!✍️

フォロー・スキお待ちしています🫶

いいなと思ったら応援しよう!

まるめろ ✈︎
応援いただけると嬉しいです☺︎

この記事が参加している募集