実家暮らしPCゲーマー大学院生の買ったもの紹介
寝れないので暇つぶしに書きます。類似品買うときの参考になれば
PC類
ゲーミングPC(OMEN 25L DESKTOP)
たしか2020年の6月頃買った。intel i7-10700KのGeForce RTX 3070が乗っかってる。現時点でも水冷は問題なく動いてるし20万ちょいにしては良い買い物だった。
PC台車
デスクトップPCの下にホコリが溜まるのが嫌で購入。配置の都合上、動かそうとすると配線が突っ張ってしまうため結局動かしていない。
見た目とか気にしないならもっと安い商品があると思う。
旧モニター(Acer 75Hz 1080p)
ゲーミングPCを買う以前、スプラ2を大画面でプレイするために1万ちょいで購入。ノートPCのデュアルモニターとしても活躍。現モニターまでの繋ぎとしてよく頑張ってくれたと思う。今は父親が部屋で使ってます。
現モニター(DELL 165Hz 1440p)
フルHDでは画面分割した際に狭く感じマルチタスクがしづらく、より高画質でゲームをプレイしてみたかったのもあってセールで3万4000円ぐらいで購入。27インチは最初デカく感じるがすぐ慣れる。高画質に憧れるけど4K(2160p)に手を出せない人にはQHD(1440p)かなりおすすめ。
キーボード①(ARCHISS ProgresTouch 静音赤軸)
ゲームも普段遣いもできてしっかりしたキーボードを探して見つけた。キーキャップの質感はマジで気に入ってる。静音機構のせいなのか、長時間キーを打ってると疲れるが静かなのでヨシ
キーボード②(DrunkDeer A75 ラピッドトリガー)
最近Valorantにハマったが、静音キーボードはあまりにも操作に向いてなさすぎたので購入。キーキャップはABSにしたが、上記キーボード①の質感に慣れすぎてしまい、安っぽさを感じざるを得なかった。ラピッドトリガー二関しては手放しで称賛レベル。英語配列に慣れなくてキツい。
マイク(Marantz USBマイク)
イヤホンジャックのマイク部分の接触が終わってるのでいい感じのUSB接続マイクを探していたら、ネットの誰かが「マイクはMarantz」と言っていたので購入。音質に文句なし。これを置いていたら親に「ひろゆきみたいだね」と馬鹿にされました。
家具類
ゲーミングチェア(GTRacing ゲーミングチェア)
オンライン授業の時代にはお世話になりました。座るとこのサイドに溝があってそこにゴミが溜まっていくことだけは本当に許せない。あと、使ってるとZOOMのときに後ろに映るのが恥ずかしくなってくる。最近はニトリとかに似たようなスタイルの良い椅子が売ってるから絶対そっちの方が良い。
一旦終わり
最近noteの下書き書いて満足して放置することが多くなったので、とりあえず投稿して気が向いたら下記などを書き足してくつもり
オーディオスプリッター
ゲームパッド
ゲーミングマウス
マウスパッド
モニターアーム