見出し画像

明善株式会社 ブランディング・広報支援事例(2024年9月最新版)

こんにちは!明善株式会社 ブランディングディレクターの堀口です。

弊社では総合的な経営支援メニューとして、経営・財務の総合的なサポート、総務経理代行サービスによるバックオフィス業務の最適化/効率化、また採用/定着をはじめとする組織づくり支援に加え、「ブランディング」のサポートも行っています。

この記事では、弊社がお手伝いさせていただいたブランディングの事例についてご紹介します。


① 創業/新商品発売時 ブランディング支援

新しい会社の立ち上げ、あるいは新商品/サービスを発売するタイミングでのブランディング支援です。

ベストな状態でスタートライン(発売、事業開始等)に立てるよう、想いや商品特性をベースにしたコンセプトの言語化や、想定されるターゲット層のマーケティング調査なども含めてお手伝いします。さらには、リリースタイミングの広報施策のご支援も。

「何から手を付けて良いかわからない」「どうやって進めたら良い?」といった段階でご相談をいただけたら、進むべき道筋を描き、完成まで伴走させていただきます。

お問い合わせはこちらから

合同会社羽衣製麺(東川町)

◎About

東川町の老舗和食料理店・笹一と弊社のジョイントベンチャーとして設立された、生麺の販売会社です。

同町内で70年以上、親子2代で繋いできた伝統の「東川の味」を守り続けるべく、歴史の中で初となるパッケージ化された流通商品を作り、順調に販路を拡大しています。

今回のプロジェクトでは、長年続けてきた歴史と先代の「妥協しない麺づくり」というマインドを表現し、キャッチーでありながら伝統を感じられるブランドとして世に出せるよう、制作を行いました。

◎Works

【ロゴマーク】

しなやかさを感じさせるロゴ。"落款"には「北海道 東川町」

【パッケージ・リーフレット・贈答用箱】

名峰・大雪山をモチーフにしたパッケージ
リーフレットには歴史、こだわり、茹で方など基礎知識を
ロゴ銀箔押し入りの贈答用箱

◎Media

2023年12月の発売時から2024年4月現在までに道内テレビ局4社、新聞2社、地元フリーペーパー1社などの取材をいただいています。

詳細は下記ページにてご確認ください。

しろくまパンケーキミックス

◎About

弊社支援先企業のオリジナル商品として、コンセプト作成・レシピ開発から関与をスタート。道内のお土産マーケットに狙いを定め、商品企画からパッケージ制作まで作り込みを行いました。

有名小売店様やアンテナショップ様との商談会では、バイヤー様から「すぐに仕入れを検討したい」「定番商品がない"ホットケーキミックスのお土産"の中で、ポテンシャルを感じる」などの高評価もいただいています。

(現在販売休止中。準備が整い次第、弊社の自社商品として発売予定です)

◎Works

【パッケージ・リーフレット】

パッケージ表面
札幌市円山動物園の公式キャラ・coo・ma(クーマ)とのコラボも企画
お土産に使いやすい100g×2袋包装
基本のレシピはリーフレットで

【イメージ写真】

株式会社たかすのおむすび(鷹栖町)

◎About

鷹栖町の米農家・株式会社たかすタロファームとのジョイントベンチャーとして設立した会社です。鷹栖町産のゆめぴりかの玄米を使った、冷凍おむすびを主力商品として展開していきます。

「おむすび(おにぎり)」という食べ物が持つ思いやりや心の温かみ、また事業としてターゲットとしている利用者層・利用シーンを表すコンセプト文を作成。ロゴマークをはじめとする各種制作物も、このコンセプトに沿う形で準備を進めています。

◎Works

【コンセプト文】

【ロゴマーク】

老若男女に親しまれる、温かみのあるデザイン。具材部分は入れ替え可なのも"おむすびらしさ"

【おむすびパッケージ】

◎Media

2024年8月の発売から現在まで、テレビ2社(HBC、TBS)、ラジオ1社(STVラジオ)、ブロック紙1社、地方紙1社、地域新聞1社、雑誌2社の取材をいただいています。

株式会社十勝平野蒸溜所 様(幕別町)

◎About

「十勝の素材を使い、十勝だからこそ造れるお酒を」という想いで長年勤めた池田町役場を脱サラし、十勝管内唯一のクラフトジン蒸溜所として立ち上げたのが十勝平野蒸溜所です。

池田町営の「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」での勤務も経験し、「人とお酒の良い関係」を見続けてきた代表、蒸溜技士の"元公務員"が、小豆やラズベリーなどの十勝産素材を使ったクラフトジンを造ります。

ゼロからの事業立ち上げに際し、事業コンセプトの作成や商品名(商品ブランド名)の考案、ロゴデザイン制作、ボトル・カートン制作など、ベースとなる部分からビジュアル的な部分まで、一貫してご支援をしました。

また、ファーストリリース時に実施するクラウドファンディングの実行・ページ制作支援も行っています。

◎Works

【コンセプト】

【ロゴマーク】

十勝平野を象ったシンボルに、十勝開拓の父・依田勉三の手書き文字の癖を反映したロゴタイプ

【ボトル・カートンデザイン】

ブランドカラーのブルーグレーに、ピンクのグラデーションで「明時=暁(夜明けの時間帯)」を表現
ロゴを銀箔で押し、側面の背景には十勝平野の古地図を配置

※パッケージ類は、現在制作中。完成次第写真撮影し、公開します。

② リブランディング支援

既に事業をされている企業・組織・個人事業主のサポートに入らせていただくのが「リブランディング」です。

ロゴマークやパッケージをはじめとする各種制作物の刷新が最終のアウトプットにはなりますが、その前段として事業コンセプトの再定義やマーケティングリサーチ、既存顧客のニーズ分析など、足腰をしっかりと固めるところから支援を始めます。

事業コンセプトの再定義、デザインの刷新等をすることで新規顧客開拓の促進、価格アップによる利益率の改善、問い合わせ・受注増加などの効果がスピーディに出ることも少なくありません。

お問い合わせはこちらから

十勝品質事業協同組合(十勝プライド) 様(音更町)

◎About

帯広市の北側、音更町は十勝川温泉エリアに日本初にして唯一の「共同熟成庫」を構える協同組合。十勝管内10のチーズ工房から運び込まれるラクレットチーズのもと(=グリーンチーズ)を、専属の熟成士が約3ヶ月かけてベストな状態に熟成させていきます。

「十勝の地域統一ブランドのチーズを」という想いで立ち上がり、今では国内外多くのコンペティションでの受賞歴も増えてきた十勝プライド。品質の良いチーズをさらに多くの消費者の方に食べていただけるよう、ラクレットチーズの形と、"つながり"を表す円形をリンクさせたロゴマークをシンボルに据えて、各ツールに展開していきました。

◎Works

【ロゴマーク】

十勝の大地を連想させる深緑の上に、チーズのイメージ フィットするイエローが映える組み合わせ

【コンセプト文】

ロゴマーク制作のベースとなったコンセプト文

【Webサイト】

十勝プライドWebサイト

【商品パッケージシール】

【ショップバッグ・ポスター】

催事・展示会等用ポスター

【写真撮影】

このほかに名刺、営業用資料、プライスカード、催事用横断幕など、イメージ刷新のために必要なツールを各種作成しました。

◎Media

今回のリブランディングに関して、十勝毎日新聞社に取材をいただきました(紙面では夕刊の1面に掲載)

ファッションクリーニングSuzuki. 様(札幌市)

◎About

札幌市北区でクリーニング店を展開されている事業者さん。経験と研鑽に裏付けされた高いクリーニング・染み抜き技術は業界関係者からの信頼が厚く、複数の有名アパレルブランドから「国内の推奨クリーニング店」として指定を受けています。

クリーニング機器も、ドイツ・ファイト社の高性能機器を次々と導入。高い技術と高水準の機器で、一つひとつのクリーニングを丁寧に行っていく、というスタンスを表現することを意識しました。

◎Works

【ロゴマーク】

洗練された印象と高級感を表すネイビーをブランドカラーに(以前は親しみを感じる赤)

【看板】

【リーフレット】

自店舗だけでなく、提携先のスーツ店などでも配布するリーフレット

【サービス紹介動画】

リーフレット内に埋め込む動画として作成しました。

T's steel works 様(鷹栖町)

◎About

鷹栖町でシャッター専門の新規取り付け・修理を行っている職人さんです。確かな腕前を活かし、メーカー経由の案件だけでなく自主受注の案件も増やしたい、というご相談をいただきました。

シャッター工事をする上でのお客様への想いや、これまでに積み上げてきた実績などをベースに制作物をつくり上げていったほか、鷹栖町という地域を拠点に活動する上でベストな広報についても検討し、実行支援をさせていただいています。

◎Works

【ロゴマーク】

シャッターをモチーフにしたロゴマーク

【Webサイト】

T's steel works Webサイト

【フライヤー】

新聞折込チラシとして配布したところ大反響

【サービス紹介動画】

Webサイト、フライヤーに埋め込む動画として制作しました。

株式会社彦部科学 様(群馬県桐生市)

◎About

「桐生織」に代表される織物のまちとして、1300年以上前の奈良時代から知られ、江戸時代には「西の西陣、東の桐生」とまで称された群馬県桐生市。そのDNAや想いを受け継ぎ、繊維素材・糸を使ったものづくりをされている企業です。

今回のプロジェクトは、販路拡大を見据えたリブランディングとしてコーポレートサイト兼ECサイトのリニューアルをご支援しました。サイト制作に着手する前段階として、事業コンセプトの再定義やMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の策定などもお手伝いしています。

◎Works

【Webサイト】

株式会社彦部科学Webサイト

今回のページは将来的な海外への販売展開も見据えて、Shopifyをプラットフォームとして選択。Shopfiy制作に強い制作者のアサイン、ディレクションも含めて担当しました。

ページ制作にあたってはページ構成、各種ライティングなども行っています。

取り組み期間・費用等目安

【取り組み期間目安】
3ヶ月~半年


【費用目安(月換算した場合)】
ディレクション費用 10~20万円/月

[補足]
*実際には月額費用ではなく、成果物ベースでの稼働となります
*デザインや印刷等、外注費は別途のお見積りとなります
*取り組み前に外注費等を含む、概算見積の発行が可能です。また、「小規模事業者持続化補助金」をはじめとする各種補助金の申請もお手伝いします(補助金活用で、実質1/3~1/2ほどの自己負担で実施可能です)

※期間、費用とも、プロジェクトの規模や進捗状況によります。また遠方の場合、別途交通費のお願いをさせていただくこともございます
※弊社の「総務経理代行サービス」など月額サービスをご利用の場合は、本記事にてご紹介しているブランディング・リブランディング支援がオールインクルーシブで付帯します。詳細につきましてはお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

【明善株式会社】
▷コーポレートサイト:https://www.meizencorp.co.jp/
▷Facebookページ:https://www.facebook.com/meizen100yrs
▷代表中谷Twitter:https://twitter.com/smb_taichi
▷明善の月報:https://note.com/meizen_2021/m/ma2c5aad75d33


いいなと思ったら応援しよう!

明善株式会社
中小企業様の成功事例について、本や現地インタビューで事例を収集しております。無料で展開していきますので、運営ご協力賜れますと幸甚です!