見出し画像

【アメリカ駐在日記】アウトレットに買い物へ!

Hi, there🐱❤️ meiyoujiです!

さて、日本ではそろそろ年末に向けて忘年会などが行われる時期に入って来る頃でしょうか。
そういえば、去年は私は年末年始は日本に一時帰国していたので、アメリカ生活2年目にして、初めての年末年始をアメリカで過ごします🇺🇸
日本とはまた違った雰囲気のアメリカの年末年始ですが、今年は旦那に年越しそばを作ってあげようとは思ってます☺️
おせちは日系スーパーなんかで買うこともできるんですが、なんにせよ高いので、簡単に自分で少し作るか、どうしようかな〜と考えております🤔
日本にお住まいの皆さんは、おせちの選択肢たくさんあって困るほどかと思いますが、ご自分でこだわってすべて作られている方はいますか?
今は色んなお店で、美味しいこだわりおせちを簡単に予約などして買えると思うので、なかなかすべて手作りでという方は少ないのではないでしょうか💦
ほんと日本のおせちって、日本の文化が沢山詰まった素敵な料理ですよね✨
来年はいつ日本に帰れるかなぁ😇

さて日本のこと、特に和食とかの日本の料理のことを考えると、最近日本に帰りたい欲が出て来てしまうので、この辺にしておきますね😂笑

今回もみなさんにシェアしたい英語がありますので、早速ご紹介していきます❣️
今回ご紹介したいのは、日本語で「〜というよりむしろ〜」という表現です。
「むしろ」って意外と表現できなくないですか?
ネイティブがサラッと使ってた表現をたまたまキャッチできましたので、皆さんにもシェアしていきます😉
「〜というよりむしろ〜」を英語で表現すると、
"Be more of 〜 than〜"になります👌

例えば、「問題というよりむしろチャンスだ」は
"It's more of a opportunity than a problem."
ですし、「彼は同僚というより友達だ」なら、
"He is more of a friend than a coworker."
となります💁‍♀️

後ろの"than"は省略も可能で、例えば「どちらかというと家でのんびりが好きなタイプです」みたいに言いたいならば、"I'm more of homebody."
だけでOKです🙆‍♀️
この文で"Homebody"という「家にいるのが好きな人」という単語も覚えてしまいましょうね😁

今回は意外と言えない「むしろ」という表現をご紹介しました❣️
日本語ではかなり頻出表現かと思いますので、是非覚えて使ってみてくださいね☺️

それでは、ここから本題と参りましょう✨
Let's get started٩(ˊᗜˋ*)و

今回はタイトルにある通り、少し車を走らせてLong Beachという所にあるアウトレットに行って来ましたので、ご紹介させて頂きます💁‍♀️

THE PIKE OUTLETS

アメリカにある一般的なアウトレットモールなんかと比べるとかなり小規模なんですが、その分穴場的な感じで混雑していなくて、掘り出し物をゆっくり見つけられるおすすめスポットです😜
今回は私たち夫婦が実際に買い物をしたお店をメインにいくつかご紹介していきますね✨

まず駐車場なんですが、私たちは今回ここに車を停めました💁‍♀️

水族館の駐車場🅿️

"Aquarium of  the Pacific"という水族館があるんですが、そこに停めることにしました🚗

🐬Aquarium of the Pacific🦭


アウトレットの駐車場もあるようなんですが、旦那が調べたところあんまりレビューが良くなかったらしく、しかもこの日は別のイベントもあったようで、路駐スペースとかも侵入禁止になっていたりしててよくわからなかったので、仕方なく水族館の駐車場に入りました(笑)
結果からお伝えしますが、水族館を利用しなくても3時間半ほど駐車して$9だったので、意外とリーズナブルで良かったと思います!
ご参考までに😁

さて、まずはアウトレット全体の地図を見つけたので、見づらいですがシェアしておきますね💁‍♀️

全体図

先ほどの水族館の駐車場は見切れてますが、27番と28番のお店の左側ですね!
下にイルカやクジラの絵が見えるかと思いますが、これは水族館ではありませんのでご注意下さい⚠️ 
実際の水族館の位置はもっと左下で、写真に入っておりません😇←

実は、ホエールウォッチングができるみたいで、しかも人気のようでかなりの人が並んでクルージング船に乗って行っているのを見かけました🐳

因みに、アウトレット自体の駐車場は左上の🅿️のところですね!

さて、お店のご紹介の前に、このアウトレットのシンボル的なものを2つほどご紹介させて頂きたいと思います❣️
まず一つ目は、こちらです💁‍♀️

Ferris Wheel🎡

少し小さめの観覧車です😁
以前の記事でご紹介したサンタモニカの観覧車と同じく、窓のないとても開放的な乗り物になっておりまして、回る速度も早い代物🎡(笑)
実際回っているところは見ましたが、誰も乗ってませんでしたね🤣

続いて二つ目は、こちらです💁‍♀️

Bridge

大通りの上を渡れる橋なんですが、なんだかジェットコースターのように波を打っていて、遠くから見たら、ほんとにジェットコースターがあるのかと思いました🎢笑
上の写真は大通りの信号停止中に車の中から撮ったもので、下の写真は歩いて橋の横側から撮ったものです💁‍♀️

横から📷

ジェットコースター感伝わりますでしょうか😂
実際に橋を歩くと、こんな感じになります💁‍♀️

橋を渡ってます🚶‍♀️

中に入ってしまうと全然ジェットコースター感無くなってしまうのですが、とても個性的な橋なので、このアウトレットのシンボルと言えるのではないでしょうか😁

さて、ここからは実際のお店をいくつかご紹介しますね😆
まずは、こちらのお店です💁‍♀️

NIKE

旦那がNIKE好きなので、アウトレットに行くと日本でもいつも立ち寄ります😁
店内の雰囲気は、こんな感じです💁‍♀️

店内の様子(入り口付近)
店内の様子(奥)

店内の入り口付近には衣類が、奥の方にはスニーカーがずらりと並んでいました!
ちょっと商品とお値段をクローズアップしてみましょうか💁‍♀️

Sportswear

実はこれ私が今回実際に購入した商品なんですが、運動する用のこういう感じのパンツを持っていないので、1着欲しいなと思って、悩みに悩んで今回購入してみました☺️
定価$80が値札を見ると$59.99まで安くなっていて、さらにアウトレットお値段で$44.99になってましたね✨
実際の商品が、こちらです💁‍♀️

購入後、自宅にて📷


私はあまり洋服にお金をかけない方なので、私にとっては高級パンツ(笑)
大事に愛用していきたいと思います😆笑

さて、スニーカーの方もご紹介していきますね💁‍♀️

全部値札から40%OFFの商品棚

上記の写真は、値札から更に40%オフになるスニーカー達です。
値札シールの貼り方が雑なので、ほんとに値引きになるのか、値段あってるのか不安になるのは私だけでしょうか😂
それに比べて、こちらの商品はわかりやすかったですよ💁‍♀️

$75→$39.99に値引き

上の写真のスニーカーは$39.99が最終プライスですが、下の写真はさらに値引きになるようでしたよ💁‍♀️

$95→$49.97→更に40%OFF

これはわかりやすいですね❣️
計算だけ面倒ですが、表がありましたよ💁‍♀️

値引き額計算表

いやしかし、$49.97はないので、$49.99で見てなんとなくって感じですね🤣
かなりお安くなるので、旦那もいつも見るだけで滅多に衝動買いしないのに、ちょうどサイズもあったからか珍しく購入してました✨

そして、レジで店員さんからアプリ登録をすると更に15%OFFになりますよと言われ、まんまと登録しました(笑)←
だって、更に15%OFFは大きいですよ❣️
おかげで二人ともいい買い物ができて良かったです❤️

さて、お次は買い物はしてないのですが、立ち寄ったお店があるのでご紹介しますね!
それがこちらです💁‍♀️

CONVERSE

前回の記事で、ブラックフライデーでスニーカーを買ってもらった!とチラッとお伝えさせて頂いたのですが、実はコンバースのスニーカーが欲しくて、このお店に来る前に安くなってたので、フライングして購入してしまい、今回はまあふらっと見るだけで立ち寄りました(笑)

店内の様子

NIKEよりもかなりこじんまりとした店内でしたが、コンバースはやはり衣類よりもスニーカーがメインでずらーっと並んでいるのが印象的でした✨

👖衣類もありました👚
スニーカー棚①
スニーカー棚②

お店のポップで大きく書かれていたお得商品は、スニーカー50%OFFというものでした💁‍♀️

$74.99が50%OFF!!

実はブラックフライデーで購入した私のスニーカーは30%OFFだったので、もし私の購入した商品も50%OFFになるなら、この店舗で購入して方が良かったとなるのですが、実際の価格はこちらでした💁‍♀️

30%OFF!!

ブラックフライデーとまったく同価格でした✨
良かったけど、オンラインで注文したのまだ届かないし、こっちで買った方が早かった🤣笑
まあ、気長に待つことにします😇

さて、ここからはランチしたお店をご紹介したいなと思うのですが、実はアウトレットから大通りを挟んで、少し歩いた場所まで目掛けて向かいました❣️

LONG BEACH CONVENTION CENTER

アウトレットから上の写真のコンベンションセンターが見える大通りを渡って、左側に進みます🚶‍♀️

コンベンションセンターを横から📷

コンベンションセンターの端まで来たら階段がありますので、コンベンションセンターが見れるところまで階段を登ります🚶‍♀️
ここまで上がったら左側に進みます。
そうすると、また大通りに突き当たり、その手前にあるのがこちらのお店です💁‍♀️

BEACH HUT DELI

ネットで調べたところ、美味しそうなサンドイッチに惹かれてやって参りました🥰

店内の様子

お客さんあまりいなくて空いてましたが、外にも席がありましたね!
店内至る所にモニターがあって、アメフトが見れる感じでした🏈
比較的新しいお店なのか、店内とても綺麗で、トイレなんかアメリカで行ったどこのトイレよりも清潔感満載でした✨

店内に入ると店員さんが優しく声をかけてくれました😆
メニューは下記URLをご参考にしてください💁‍♀️

私たちは"HOT SANDWICHES"からチョイスしましたよ☺️
早速、旦那の方からご紹介しますね💁‍♀️

BEACH BBQ🥪

写真で見ると小さく見えますが、二人ともお腹が空いていたので、Small SizeではなくRegular Sizeにしたので、結構ボリューミーでした😁
私も一口貰いましたが、かなりソースがしっかりお味濃くて美味しかったです🥰
私は辛くなかったのですが、緑のピーマンのようなものは少し辛いようで、私はそれを避けて食べたので全然辛味はありませんでしたが、辛いの苦手な方やお子さんはご注意ください⚠️

さて、そんな辛いの苦手な私はこちらをチョイスしました💁‍♀️

MALIBU🥪

上の写真は、具材がわかるように食べる前に撮った1枚ですが、断面がわかる写真がかなり映えたので、こちらもご覧ください💁‍♀️笑

断面萌え🥰

アボカドたっぷり、そしてこれまたたっぷり入ってるお肉はパストラミです🍖
個人的に癖のあるチーズは苦手なのですが、スイスチーズというチーズが入っていて、これがなんともクセがなくて食べやすくてとろ〜っと溶けて美味🥰
そして、パンがガーリックチーズトーストとメニューには書いてあったのですが、ガーリック感はあまり感じられなかったものの、旦那もパンが美味い!と言っていて、パンだけでも美味しく頂ける気がしました❤️
こちらは全然辛味もありませんので、お子様にもオススメです😆
アウトレットに来た際には、アウトレットにあるレストランもいいですが、このレストランも個人的にオススメなので、是非ご参考までに✨

さて、お腹を満たしたところで少し海沿いをお散歩して帰ることに!
先ほど少しお伝えした、ホエールウォッチングができる海沿いのことです🐳
まあ、クジラを見るには船で港から離れなければ見られませんがね😇

こちらが海沿いのお散歩コースの入り口です💁‍♀️

Pine Ave Pier

ここをくぐると海に向かって桟橋になっていて、レストランなんかがあったり、お散歩コースがあったりします💁‍♀️

入り口をくぐった景色
船が止まってたり🚢
灯台があるお散歩コースがあります

ほんとは灯台のあるところまで行きたかったのですが、直線距離だと近いのですが、桟橋を歩くとなるとぐるっと結構長い距離を歩く感じだったので、多少疲れてはいたのと、最近サンセットも早いので、暗くなる前に帰宅したいのもあったので、少し散策して帰ることにしました🚶‍♀️

さて、今回は以上となります!
少し小さめのアウトレットでしたが、ランチのお店を少し歩いて別のエリアに行ってみたり、海沿いをお散歩してみたりと、ゆっくり買い物しながら楽しめました✨
どなたかのご参考になれば幸いです❣️

今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました🐱❤️
Thank you so much for coming by & reading🍀*゜

いいなと思ったら応援しよう!