ある大阪の開発会社の働き方紹介!
こんにちは。
株式会社マイスター・ギルド広報担当の中阪です。
GWも過ぎて、4月新年度のスタートから早1ヵ月半ですが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回は弊社の働き方をご紹介したいと思います。
今までnoteで会社の基本的なことは伝えてこなかったなーということで、
改めてマイスター・ギルドのことを紹介していきたいという思いで
この記事を書きました。
まずは弊社の事業内容について簡単に紹介させてください!
弊社は以下のようなことを行っています。
私たちは技術力を磨いて、ユーザーが使いやすいもの、役に立つものを
開発したいという思いを持って日々業務を行っています。
そんな開発会社での働き方を紹介していきます。
勤務スタイル
現在はコロナ禍で社員の健康を守るため、
基本的には週2日出社/週3日リモート勤務(2022年5月現在、大阪)を
実施しています。
緊急事態宣言やまん防の発令時には、
その時々で柔軟にルールを調整しています。
現在のオフィスの最寄りはOsaka Metro南森町駅です。
梅田からも近く、オフィスビルも多く活気のあるエリアです。
出社時はこちらの南森町にあるオフィスで勤務します。
勤務時間
勤務時間は9:30~18:30です。
9:30から5分程度、Zoomミーティングを使って朝会を行います。
連絡事項を総務等から伝えてもらって、
「今日も1日頑張っていきましょう!」
とゆるーく朝の顔合わせを行います。
原則12:00~13:00にお昼休憩を取ります。
お昼ご飯は、オフィス近くのお店へランチへ出かける人や
コンビニで買ってきたものを食べる人まで様々です。
オフィス近くは飲食店が多いので、グルメな人は楽しい環境だと思います!
あと、会社にはたくさんのボードゲームが置いてあるので、
ボドゲで遊ぶという社員もいます!
ボドゲについては、前回のこちらの記事を読んでみてください。
18:30終業5分前になったら、Slackのハドル機能を使って
終礼を行います。
連絡事項等を伝えて、みんなで「お疲れ様でした!」で1日の勤務終了。
2021年の月平均残業時間は4.6 時間。
作業は定時内にきっちり終わらせようという考えを持っています。
社内ツール
コミュニケーションツールとして以下のものを使用しています。
社内にはエンジニアが多いので、オンラインツールを使って
書いたコードなどを画面をお互いに共有して見せ合えるので便利ですね。
会社全体として効率的に仕事ができるようなツールを
積極的に導入して使っていこう!という風土があります。
備品貸与
先ほども紹介した通り、週3回はリモート勤務なので
会社から以下のような備品を貸し出してもらえます。
PCは基本的には会社指定のWindowsのものを使用していますが、
それ以外のツールは自分の気に入ったものを使用してOKです。
特にキーボードやマウスはこだわりを持って使っている人も多い印象です!
弊社の働き方紹介は以上です。
今回ご紹介したことは弊社の中では当たり前のことですが、
会社の外の方からすると、変わってるなーと思われた点も
あるかもしれません。
これからも弊社のことをどんどん紹介していきたいと
思いますので、どうぞよろしくお願いします!