
Photo by
konomiasahi
包丁の長さ
包丁の刃渡り(刃の長さ)
はセンチではなく尺,寸で表す
これが市場の包丁屋さん
では1尺とは何センチか?
はい,約30㌢…
ってことで
魚屋さんへ行こう
どーでもいいけど、ちょっとだけお勉強
包丁の1尺と着物の1尺ではなぜか長さが違う!
鯨尺って聞いたことある?
着物を測る時使う単位
その昔、鯨のヒゲで「物差し」を作ったところからそー呼ばれる。
くじら尺の1尺約38㌢
一方、大工さんが使う曲尺の1尺は約30㌢
同じ尺、寸でも長さが違う
ここ、大事!
てか、日本人として、知っているとカッコいい
包丁は曲尺で測る 1尺=約30㌢
曲尺とくじら尺
ややこしいね
ついでに、もうひとつ覚えておきたいこと
「物差し」を人に手渡すときは畳の上に置いて渡す
直接手渡さないこと!
物差し=ものを刺す
手で持って相手に渡す事は、相手を刺すことの象徴になるからだ