見出し画像

九州地方に旅行に行って来た話

少し遅めの夏休みを使って福岡、佐賀、長崎の3県に旅行へ行って来ました。

旅の目的はいつものスタバスタンプとオンゲキ称号ゲットもありますが1番の目的は…
みずほPayPayドーム福岡を見に行く事!

出発はセントレア第2ターミナルから。
ターミナルまで遠いのは把握していましたが、そこから飛行機に乗り込むまでが遠かった!まぁお安くしてくれているので仕方ない。しかし空港の土(コンクリート)を踏めたのはちょっと嬉しかったですね。

セントレアターミナル2
貴重なコンクリートを踏み締めて飛行機へ乗る


福岡空港到着が15分ほど遅れた為事前に計画していたプランが吹っ飛びました。飛行機での旅行では複数の計画が必要だと勉強になりましたね。
仕方がないのでプランをその場で立て直します。
空港着すぐに佐世保駅へ向かう予定でしたが1時間ほど時間が空いた為、先に博多駅近くのスタバとゲーセンへ行く事に。

駅周辺にたくさんスタバがあった
4台ある店でした
飲食店がたくさんある博多駅


時間になり長崎県へ向かいます。
プラン変更の為まずオンゲキがある大塔駅近くにあるゲーセンへ。
途中タクシーを利用したのですが、運転手の方が名古屋で働いていた経験がある方でナゴヤ球場の話で盛り上がりました!旅行先で名古屋に関係ある人に出会うと何だかホッとしますね。

とても立派なゲーセンでした!

称号取得後に隣にあったイオンで食事。長崎牛のバーガーをいただきました。美味かった🍔
気になったのは店内BGMでずっとホークスの応援歌が流れていた事です。パリーグの優勝チームが決まったらセールをやるとの事らしいです。名古屋でもやってくれないかなー

長崎牛美味すぎるだろ!

食事後程なく佐世保駅に向かうべく近くの駅に行き少し驚きました。乗車証明書がスマホで取得出来るのですね。早くICカードが使えるようになると良いですね。

ちなみにこれが無くても切符を買えばOK

佐世保駅に到着。桃鉄だと九州の1番西に位置していた気がします。遠い遠い駅というイメージがとても強く何だが感慨深くなっていましたが滞在時間は30分しかないのですぐに用を済ませます。

海を見ながらゆっくりできます
TSUTAYAが併設
何故ここにコレがあるかは不明
自宅からほぼ700km離れた所にある佐世保駅
佐世保駅
港町って感じでした


次の目的地の鳥栖駅へ向かいます。
約1時間半電車に乗っていましたが、旅行前日に発売されたハンターの漫画38巻を電子版で購入していたので熟読。しっかり読まないと理解できなくなってきているのでこういう時間が有効です!
体感的にあっという間に鳥栖駅に到着。予定をこなします。

SAGA好きにはたまらないスタンプ
SAGA好きにはたまらない称号
駅舎は少しノスタルジーを感じさせる感じ


福岡県に戻り最終目的地のある駅へ向かいます。
最寄り駅到着時気温は多分32℃くらいあった気がしますが構わず駅から歩きましたがタクシーで行けば良かったと思うくらい暑い!しかし何とか辿り着きました!

野球はやってなかった
おみやげ送っておきましたよ


全ての行程を終え博多駅に戻ります。
駅構内は飲食店が豊富!ラーメン屋だけで10店舗くらいある!他にも沢山ありすぎて何を食べるか迷った挙句…

福岡でなくても食べれる気はした

何故か鯛めしとざるうどんをいただきました!
暑すぎてさっぱりしたかったのが決め手でしたね。とても美味しかった!
次に来た時はもつ鍋、ラーメン食べる!と誓いながら帰路へ。

次は何処へ行こうか
山口県行きたい
SAGAはいいぞ!
500km以上メダルいただけた!

かなりドタバタな旅行となってしまいましたが楽しかったのでヨシ!次は野球観戦で行きたいですね!


おまけ

大塔駅で電車を待っている時に隣で座っていた女性が電話をしていたのですが、博多弁を連発されてました。生で聞いたのは初めてでしたが博多弁すごく好きです!

博多弁の猫ですね
ロフトにも行った
SAGA駅は降りていない

いいなと思ったら応援しよう!