見出し画像

国内旅行記vol.2熊本 ーハイセンスな街。熊本ー


八女市のついでに熊本県にやってきた。
思いつきで行ったので旅行記と捉えて良いのかはわからないが、去年も来たのでその記憶と重ね合わせて旅行記とします。

大学の卒業旅行がカンボジアから九州一周旅行になり、23年春に総勢9名(おそらく)でやってきた。その中で1番好きで記憶に残っていたのが熊本市である。弟が熊本の大学へ通っていることもあり、居候させてもらいながら前乗りして銭湯やら喫茶やら本屋やらを周っていた。みんなと合流してからは阿蘇山をドライブし喫茶店でくつろいでいた。熊本は私の大好きな書店や喫茶店がたくさんあり路面電車が動いていて人もハイセンスな印象を見受けられる。

今回の熊本編では、まず熊本大学に!とりたてて抜きん出るものはない一般的な国立大学であった。ここにはのちに熊本大学になる第五高等学校(旧五高)があったみたいでレンガ調の記念建物がそびえたっていた。なんかすごいらしい。その後は案内してくれた人の寮にお邪魔した。外見はかなり歴史ある建物で幽霊物件的な見た目をしていたが、入ってみると懐かしいレトロな感じで思っていたよりは住みやすそうだった。

その後は橙書店に!前から行きたくてしょうがなかったが辺鄙なところにあると勝手に思い込んでしまっており行けなかった。熊本市中心部に位置しているので、ふらりと立ち寄れた。道路で歩いてても気づかないようなひっそりとした佇まいであるのに、中は人がいっぱいでぎゅうぎゅうしていた。私と連れ合い含めて最大6.7人いたんじゃなかろうか。独立系書店としては恐るべき集客数である。さすが、並べられている本は店主のセンスが光っていた。

こんな俳句があった。こっちの方言で何かを表しているのかと勝手に思い込んでいたがそんな方言はないらしい。


その後は念願の魚雷に、うまいぞうまいぞと多くの人にたしなめられていて一度も叶わなかった魚雷、今回初めて潜入することができた。カウンター席ドバッと入れ替え制(一度に10名ほどが入りみんな食べ終えたら次のターンへ。食べるのが遅い人がいると迷惑をかけてしまう)で食べるのが遅い私はビクビクしていたが、ルールが変わったのか食べた人から順に呼ばれるシステムだったのでよかった。うまかった。しかし辛すぎた。魚雷ってこんなに辛いのか。大盛り麺300グラムを注文してしまったのでたらふく堪能した。ペロリだった。食べ終えた後は、胃袋が悲鳴をあげていた。急に唐辛子を摂取しすぎてしんどかった。ローソンに助けを求めてヨーグルトをかった。次に食べにいくときはあらかじめ整腸作用のある何かしらをして挑むべきだと思う。

みるだけでよだれが出ちゃう…

熊本市の路地っぽいストリートを歩いていると、かなりハイセンスな居酒屋や古着屋がたくさんあった。まちを歩いている人もイケてる人ばかりであった。熊本ってこんなにハイセンスなまちなのか…。ストリートセンスをどこで身につけるのですか。ポパイですか?恐るべし熊本。

その後は汽水社へ!前に熊本に来た時に歩いていたら見つけた本屋さんでその豊富な種類と値段の安さで贔屓にしていた。今回また戻ってこられて嬉しい。最近本を買いすぎなので、気になった本3冊とあだちまりこさんのzineをかった。生活改善運動vol.2である。

日常の中でとても些細に見える、気にかかっていることを変えることで、大きな変化、満足感につながったりする。流れを堰き止めていた小さな石を一つ外すだけで、勢いよく水が流れ、やがて水路全体が澄んで、田に水が満ちるように。
生活の中の小石を外す。本棚に真剣に向き合ってみる。そんなもので私の生活改善運動はできている。

あだちまりこ『THIS IS MY LIFE 生活改善運動vol.2』

と書かれており、よかった。あだちまりこさん、かわいい。
ぜひこれも。


話は逸れるかもしれないが、熊本といえば坂口恭平さんである。なんとご丁寧に熊本の生息地図なんてものも出してくれている。またゆっくり来れた際にはこの地図を頼りにまわりたい。『生き延びるための事務』というのが最近気になっている。
https://www.camk.jp/asset/images/about/book/akl/pdf/akl107.pdf


帰りは車で八女市まで1時間くらい(?)で帰った。運転ありがとうございます。熊本市、いいなあ。

P.S.味噌天神という駅があった。おいしそうな駅名ランキング暫定1位。降りてみたい!

行ったところ
・橙書店(今回)
・汽水社(今回再訪)
・長崎次郎書店(前回)
休業しちゃったみたい。隣の喫茶はまだやっているそう。窓から路面電車が見えて優雅でよかったなあ。
・310ブックス(前回)
・ひなた文庫(前回)
・大福ゆ(前回)
・ゆらっくす(前回)

食べたところ
・魚雷
熊本といえばのつけ麺。やっぱり初めは坪井本店に行った方が良いとのこと。


いいなと思ったら応援しよう!