maintenance

何もしなくても家ってすごく汚くなるのと同じように、人の心も定期的にメンテナンスと言うか、調律をしないとどんどん歪んでいく気がする。

じゃあその調律が何かって言うと、こうやって考えてること思ってることを文章にしてデトックスしたり、本を読んで自分にとって心地よい思想を取り入れることだったりするんじゃないだろうか。

そしてそれをするには誰にも邪魔されない自分ひとりの時間が必要で、物理的にひとりになるのはもちろんだけど、ネットのSNSとか掲示板とかの精神的な繋がりも一旦スイッチを切るのが必要なのではないかと思うようになった。

ネット断ちすべきとか極端なことを言いたいんじゃなくて、四六時中他者の存在にすがってなくても良いと納得できたというか…それに依存していると振り回されるだけで自分を見失ってしまうデメリットも実感できるようになったというか…

ネットに溢れるたくさんの言葉はその自分の中の基準をあっちこっちの方向に誘惑する物が多くて、自分の本心が分からなくなってしまう状況に陥りやすくなる。でも人間が安心できるかどうかっていうのは自分が納得しているかどうかでしかないから、その雑音から離れて静かなところにいることも大事だと思えるようになったし、その時間を意識したらもっと良くなれる気がする。

いいなと思ったら応援しよう!