マガジンのカバー画像

ただその日に起こったこと

特にまとまらない思考や、その日起こったことをとりとめなく書くだけです。何か学ぶこともないし、特におもしろいこともないかもしれません。「意味がなくていい文章を書ける場所」としてこの…
¥390 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

息子に「推し」の感覚を味わった

つい先日のことである。 小6に息子と2人、食卓を挟んで会話をしていた時のこと。息子がやけに私に突っかかってくるのだ。 「それは、ママの感情ですよね。」 「ママ、こんなことわざがありましてね?それによるとママの言い分はおかしいと思うんですよ」 「こないだママこう言ったじゃん」 なんやねん! 急になんでこんなに突っかかってくるねん!! 謎の関西弁を発動したくなるくらい、いちいち言葉を拾っては突っかかってくる。 聞けば、どうやら長年私が息子にやんややんやと言葉の使い方

可能性を信じる言葉よりも、今欲しいのは

アメとムチという言葉があるが、今の私は、ムチが欲しいモードである。 「めいちゃんってドMなの?」 やたらと新しい環境やチャレンジに飛び込む私を見て、友人が言った。私はどちらかというとSだと思っているが、でも確かに言われてみると、常に自分に何らかの試練を与えようとするあたりはM気質なのかもしれない。 私の周りは本当に恵まれていて、みんなそこはかとなく母のような包容力に溢れている。心の底からその人がその人である、ただそれだけで美しいと言い、生まれてきてくれてそれだけで価値が

コミュニケーションモンスターの息子

私は割と我が子に厳しい。 食事中のマナー。挨拶。返事。会話のキャッチボールの質。主語。姿勢。約束ごと。 あまりに小うるさいのでたまに夫に怒られる。 その度に 「愛しい我が子に厳しいこと言えるのなんて私しかいないじゃん!!子供のうちしか一緒にいられないんだよ!!大事な子だから伝えたいことがあるんよ!!」 とまくしたてた。 特に私はコミュニケーションにうるさい。 今のは私の質問に対する答えになってないよね? 今のはこう表現しないと伝わらないよ。 それなんの話?何について

じっちゃんとばっちゃんとモーニンと

 朝からコメダに行くのは久しぶりだ。なぜなら12月から1月にかけて参加していた体質改革プログラムでは、カフェインの摂取が禁止されていたから。(カフェインは胃に負担をかけるため摂取不可だった。)あと、私のことを唯一覚えていてくれた店員さんが昨年卒業してしまったからというのもある。でも今日は、朝体重を測ってみたら-26kgになってたし。スタバでは小さいテーブルしか使えないし。久しぶりにモーニングトーストなぞつけてもいいんじゃないか、と思って数ヶ月ぶりに足を運んだ。  うちの近所

期間限定・日常垂れ流しマガジンはじめます。 【ただその日に起こったこと】

意味がある発信、を追い求めるのもいいが、 無駄なことも楽しみたい。 まとまっていない思考も出しておきたい。 ただその日に起こったことをつらつら書きたい。 だがしかし、たくさんの人の目につくところに、 ぐちゃぐちゃのままの思考や どーでもいいかもしれない日常を残すのもいかがなものかと。 ということで、むしろ逆に有料マガジンにまとめてみることにしました。 だってお金を払ってまで意味のないかもしれないものを読みたいなんて そんな危篤な方、素敵な人に違いない。笑 気が向いた時