WebサービスのUIデザインを実施する上では、【対比・近接・反復・整列】の4原則を理解し、実践することが基本かつ最重要ですし、これらの基本原則は、下記の記事にもあるようにデザインを学習する上で定番です。 でも、こういった記事を見ても、抽象的な例があがっているだけなので、実際のプロダクトにどのように活かしていくか見えない方もいるのではないでしょうか。 僕はベンチャー勤務のエンジニアです。フルタイムのデザイナーさんがいないため、普段からFigmaでデザインをまとめてコーディン
対外的な登壇の機会を有難く頂くことの多いこの頃、自己紹介で「趣味は将棋、カメラ、ラム酒、筋トレ、高校野球観戦」と言うことが増えた。 今回はなんだかんだ小学生の頃から続いている高校野球観戦について、ハマるきっかけや記憶に残る試合、学校などについて話していこうと思う。 私も趣味が高校野球である プロ野球は観るが、高校野球は観ないなぁ 高校野球の魅力を知りたい といった方に読んで頂きたい。 購買の店員をやっていた母の誘いで球場へ小学生の私にとって、高校野球観戦自体は、夏
格安のミラーレス一眼カメラの始め方をまとめました。いきなり購入するんじゃなくて、使いやすい機種をレンタルしてみることで、実際に自分の人生にカメラあると嬉しいかな?って試してみましょう〜という趣旨の記事です。 2024年時点で最もオススメなのが【3万円】です。お手元に3万円用意できる方はその節だけ読んでください。 ちなみに「たった1万円台〜3万円」って表現に違和感を覚えた方、正常です。カメラ趣味になると金銭感覚が壊れるのでその感覚を大事にしてください。 対象読者カメラあまり
「スキル」を表現する最近、「スキル」って何だろう。ということをよく考えます。 単純に知識が多い人をスキルが高い、と定義するのは違和感があります。というのも、知識を必要十分に持っていても、その知識を「概念」として昇華できていないがために、必要な場面で知識を引き出せなかったり、応用できなかったりすることがあるなと思っているからです。 知識だけ持っていても、それを概念として脳内で抽象化していなければ、応用力がないでしょう。 たとえば、あるプログラミング言語Aを勉強したとき、Aの
久々にnoteを書きます。 2022年はラム酒にハマってバーによく通いました。 もともと何年か前から高専時代の友人にバーに連れて行ってもらうことがあり、そこでラムを飲んで美味しいなぁと思っていたのですが、去年の夏くらいに吉祥寺のラムバーに行ってお店の方に基礎知識的なところを教えてもらったことと、今年になって近所に良い感じのバーを見つけたことをきっかけによく通うようになりました。 というわけで、2022年に訪れたバーと、飲んだお酒(主にラム)を雑に振り返っていきます。 ラ
PMを務めることになったけど、 既存仕様が文字で表現されていてイメージしにくい そもそも既存仕様がどこにも書かれていない 特定のメンバーだけに仕様の知識が集まっていて、ドキュメント化したい といった状況に陥っている方に向けて、「仕様の図解」をおすすめする記事を書きました。 といっても大した話ではなく、「UML」という、システムの振る舞いを図解で表現できる記法をご紹介する記事です。 本記事ではUMLのほんの一部しか説明しないので、もし興味を持った方は専用の書籍を買って
雑に振り返ってみたので、とりあえず書いておきます。 仕事御茶ノ水に本社移転!坪数3倍に拡大! 家族招待、宿題機能、自習機能、アプリでの先生検索機能など、オンライン指導の最重要機能を続々とリリースできた 採用活動は苦労しているけど、テックブログを半年以上継続できているのは◎!Meetyなどで30人以上とカジュアル面談を実施 技術主な挑戦:React Native、Vite、Cypress、Step Functions、Laravel8 aspidaの公認エバンジェリス
2021年も年の瀬ですので、買ってよかったものをまとめようと思います。今回はQOLが上がったもの、というテーマでまとめてみました! 睡眠系NELLマットレス これまでは床の上に薄い敷布団(※数千円で枕とかカバーも付いてくるペラッペラのやつ)をひいて寝ていたり、ニトリで1万円ほどのベッドフレームを買って上にその薄い敷布団をひいて寝ていたのですが、やはり薄いものだと”その下にあるものの存在”を感じてしまって、満足はしていませんでした。 とはいえマットレスってピンキリで、良い
株式会社NoSchoolでCTOをしている名人です。 エンジニア採用アドベントカレンダー2021の12日目に参加させていただき、シード期のスタートアップでどのように認知を上げる取り組みをしてきたかをまとめます。 背景弊社について 弊社NoSchoolは2021年12月現在、3人のメンバーで開発・運営しており、主力事業であるマナリンクも2020年8月正式リリースして1年ちょっと経ったところという”ザ・シード期”という感じのスタートアップです。 プロダクトとしては、オンラ
カジュアル面談募集専用サイトのMeetyというサービスがあります。 Meetyの良いところはざっくりいうと3点あります。 ・カジュアル面談ガイドラインを策定して定義をハッキリさせたこと ・とにかくサイトのUIがサクサクで使いやすいこと ・絶えず企画が生み出されていて活気があること 私自身もMeetyを活用して、これまで20件以上のカジュアル面談を実施してきました。 本記事では「Meetyをこれまで使ったことはないけど、興味はある」だったり「ちょっと使ってみたけどこれで
2020年までのSNSは「何者かになれるSNS」でした。 これからの10年では「何者にもならなくていいSNS」が伸びると考えており、その点について思考を整理するメモを置いておきます。 まず、「何者かになれるSNS」における「何者」について説明します。 「何者」の例で一番わかり易いのはインフルエンサー、YouTuberといった、多くの人からネット上で人気や支持を獲得する職業です。 また、職業にはならなくても、現実世界の仕事では有名ではないけどTwitterなどでは数千、数万
自分に対して答えのない質問をぶつけることで、自分の価値観を洗い出す取り組みをやってみようと思います。 今回は「プログラミングに向き不向きはあるか?」です。 もし僕が誰かに「プログラミングに向き不向きはあるか?」と訊かれたらどう回答するかな〜という妄想のような思考実験をしてみます。ご笑覧ください。 A. 向き不向きはあるが、濃淡があるさっそくですが僕の回答は見出しのとおりです。 ほとんどの事象において「人はAかBのどちらの傾向にあるか?」といった二元論な問いは「AからB
第93回選抜高校野球ベスト8に、奈良県勢の天理高校と智弁学園高校が揃いました! 奈良県出身の僕としては大変嬉しいことです。 引用元:https://vk.sportsbull.jp/koshien/senbatsu/schedule.html 夏の高校野球大会は各都道府県原則1校(東京など一部除く)のため、同じ都道府県の高校が2校並ぶのは選抜高校野球ならではの光景です! 奈良県勢の2校ベスト8は44年ぶり!大変めでたいですね。 記念に、勝手ながら現時点での大会の振り
とても久しぶりの投稿です。 昨日、とあるテレビ番組で庵野秀明というアニメ作家の方の特集が組まれていたので鑑賞しました。その中で、以下のツイートにあるような発言があり、個人的に大変興味深かったので考察してみることにしました。 「謎に包まれている」とは?庵野秀明さんはアニメ作家ですが、この発言の文脈はアニメに限らず小説や映画など物語全般を指していると考えて間違いないでしょう。 要は、ある一定以上昔と比較して、人々は「謎に包まれている」物語を面白いと思わなくなっているという意
株式会社NoSchoolでCTOを務めているmeijinです。普段はWeb技術全般を駆使して開発業務に取り組んでいます。 2020年に買ってよかった技術書をまとめます。 プログラミングTypeScript2020年は自分にとってTypeScriptの経験値が一番増えた年でした。最初は見様見真似でNuxt.jsなどを書いていましたが、この本を読むことで体系立てられた知識が入りました。 ジェネリクスや関数の型宣言について学べたのが大きかったです。PHPやRubyを主に書いて
こないだ「暇と退屈の倫理学」という本を読みました。めっちゃ面白かったので、概要とか感想を書いていきます。 どんな本なのかざっくりいうと、「現代人ってみんな忙しい割に毎日変わり映えしなくて退屈してるよね。それってなんでだろうっていう理由を突き止めた上で、どう過ごすべきかを示していくよ」という本です。 書名の通り、倫理学というのはその名の通り倫理、つまりどう生きるべきかを突き止める学問であるから、それを暇と退屈という切り口で深めていくという本ですね。 現代人って退屈なの?僕