遠距離通学はつらいよってお話
はじめまして、法学部2年の北沢拓未です。グリークラブではセカンドテナーに所属しています。自己紹介で書くことも特にないので、早速ですが本題に入ろうかなと思います。
(編集T:目がキマってて怖い)
今回私が語るテーマは「通学時間」についてです。昨年、私は実家から明治大学和泉キャンパスまで通学していました。では、その実家はどこにあるのか?皆さんはどこだと思いますか?
正解は「茨城県土浦市」です。さらに言うなら、実家は最寄駅(土浦駅orつくば駅)からも徒歩で1時間を超えるところにあります。田畑の中にある集落です。
ええ、何も遮るものがないので筑波山がそれはそれはもう綺麗に見えます。昔は「東の筑波、西の富士」とかなんとかで有名だったらしいですが(ほんまか?)。
そういえば、去年の定期演奏会では多田武彦作曲の「富士山」という組曲を歌いました。男声の力強さや壮大ながら神秘的な“富士”が表現されているので是非聴いてみてください。ちなみに、この組曲の3曲目の歌詞中の「牛久のはて」の牛久は茨城県の牛久市です。それだけです。
筑波山の話に戻すと、ロープウェイもあり標高も870mちょっとくらいなので登りやすい山だと思います。もし興味がある方がいればそのうち遊びに来てみてください。
(著者自宅の近辺の様子。うーん、ド田舎)
それはさておき、まずは皆さんが気になったであろうポイントを答えていこうと思います。
どうして宅通を選んでしまったのか
答えは単純明快です。
A.キャンパスの場所を間違えたから
??「こいつアホか?」
??「ええ、それも超弩級の」
恥ずかしながら、出願時点どころか入学手続全て終えるまで、法学部のある文系キャンパスは4年間御茶ノ水にある駿河台キャンパスだと勘違いしていました。ネタではなく。大真面目です。我が家の(一応)最寄駅であるつくば駅からつくばエクスプレスを利用して秋葉原駅まで向かい、なんならそこからは徒歩でも行けるので、電車に乗る時間は快速を使えば45分で済むと思っていたのです。
しかし実際は和泉キャンパスに通うことになっているので、純粋に電車に乗る距離も増えました。つくばエクスプレスは通勤通学の時間帯に快速はなく、家から駅までがそもそも遠いしその上乗り換えの手間や時間が想定以上だったこともあり、つくばエクスプレスを利用し通学していた前期は往復におよそ4時間かかっていました。
秋学期になってからは、通学に使う路線をつくばエクスプレスからJR常磐線に変更しました。(土浦駅~日暮里駅~新宿駅~明大前駅)
これにより定期代は半分に抑えることができましたが、往復通学時間は1時間増えました。
さらに後期からはバイトを始めてしまったため、時間的な余裕はさらに減りました。今更ながら、入学当初の自分は何をとち狂っていたのか週6で1限を入れてしまったのでただでさえ危うかった睡眠時間がバイトを始めたことによりさらに削れ、一時期体調が壊滅していました。スケジュールには必ず余裕を持たせましょう。お約束。
遠距離通学の恩恵
しかし、この遠距離通学にもある一定の恩恵がありました。
それは、生活のルーティン化です。例えば、毎日朝夜に数時間ずつ絶対に電車で座っていなくてはならないということは、その時間に今日明日の課題や予習をしたり、楽譜を読みつつ合唱曲を聞いたりなどをする時間と捉え、極力有効活用できるように努めました。
また、辛い時には素直に寝ていました。電車内での睡眠の質などたかが知れていますが、寝ているだけマシです。通学時間が無くなり、肉体的な負担は減ったはずのオンライン授業の現在と比較しても、当時の方がメリハリというものがあり、生産的だったと思う時がしばしばあります。
やっぱつれぇわ
しかし、それを踏まえてもやはり遠距離通学は辛いものです。たとえ座れるとはいえ、毎日数時間が移動に費やされるのです。出来ることなら近くに住む方がよっぽど生産的で健康に生きられるはずです。
近くとは言っても、大学のすぐ近くに住めというのもなかなか難しい話です。なにせ明大前駅付近は大変地価が高いのです。大学まで家を出てから30分ほどで着く範囲まで広げれば、きっと地価が安い地域があると思います。往復5時間に比べれば片道の30分など一瞬です。
しかし、費用面の問題もあるので、そう簡単にはいかない人もいると思います。そんな時には、他人を頼りましょう。昨年は、グリークラブの練習の後に家まで帰ると日付が変わってしまうので、明大前駅付近や京王線で数駅のところにある八幡山駅付近の先輩や同期の家にしばしば泊めてもらっていました。彼らのおかげで、自分はなんとか長距離通学とサークル活動を両立できました。圧倒的感謝。
まとめ
長々と書きましたが、言いたいことは……
①.長時間通学は辛い
②.出来る範囲で有効活用しよう
③.友人を積極的に頼れ
という3点です。
実際、私より過酷な通学をしている人も探せば数人くらいはいると思いますが、それはそれです。自分が辛いと思ったらそれは辛いのです。
書くこともなくなってきたので、この辺りで筆を置こうと思います。お付き合い頂きありがとうございました。
した!
編集者注:
文中で紹介された男声合唱組曲「富士山」はこちらからご覧になれます。
申し訳程度の合唱団要素。
↓明グリ・Twitterアカウントはこちら↓