見出し画像

心を平穏に保つ

穏やかなお正月に穏やかな心でと思っても、なかなか難しい時が訪れちゃう時があります。

昨日は某所に買い物に行きました。

店員の対応にちょっと心が荒れていたところ、一本の電話の着信がありました。

実家の父からの電話です。

父からの電話はあまりありません、ほとんど母がしてくるから、父から電話の時は母が私と直接やりとりをしたくない時です。

私は、母のことはあまり好きではない部分があります。今後、その部分とどう折り合いをつけていくかが課題です。

2日に実家に帰省「とんぼがえり」という記事を書いてます。

母はどうしても、私の娘にお年玉を用意してあるから、実家によるようにと私に言ってきました。

また会った時で良いと言ってわかれたのです。その時も、帰りの電車代にと無理やりお金をもらっています。

3日の日に母からLINEがあり、郵便局に行ってお年玉を送ろうと思いましたが、まだやっていなくて、郵便局が開始されたら送りますとLINEが来たのです。

その時も、今度あう時で良い、お年玉は電車代にもらったお金を渡しておくからとLINEを返信したのですが、「既読スルー」というやつです。

この時も少し頭にきていました、この日は父は週に3日の人工透析の日です。朝の7時からでかけてお昼すぎに帰宅でとても疲れている日です。

郵便局に行くのには、車の運転が必須です。高齢の父、車の運転は辞めるようにと言っていますが、車の運転をしないことにはどこにもいけない土地に住んでいます、タクシーを使っているとか母は私に言いますが、絶対に嘘なのはわかっています。

そして、父からの電話、「宅配便で荷物を送るから、何時が良いか?」です。

こういうやり取りがとても嫌いなのです。

普通だったら、感謝の気持ちで良いと思うのですが、まだそういう気持ちがわいてこなくてです。

何回も送らなくていいと言っているのに、最後には自分の意思を貫き通す。

でも父には最後には「ありがとう」と伝えることはできました。

正直、荷物が送られてきて、お礼の連絡をとるのも苦痛です。

私の娘は、一人娘、弟もずっと独身で孫も一人でとてもかわいがってくれているのはわかります。

でも、母は少し、他の人とは違う部分も持っています。

娘の面倒、預けられるのは何かあったら嫌だからと、娘が一人で私の母と何かをしたことってないと思います。常にあう時は私と一緒です。

昔から、母は一人では何もできない人です。

一家の大黒柱は「父=夫」と言い続けています。

私の結婚後から、何かあったら「夫」を頼りにしなさいと言われていて、それを実行していますが、頼りにならない人であったということもあります。

なので、私は、私で自分でなんとか道は切り開いて行かないとと思っています。

そして、自分の心の平穏を保つのも、あまり人には相談しないので、なんとか自分でです。

昨日いたお店で、ヘッダーの子を連れて帰りました。

おたまちゃん、どぇーす🎵

前々から、気になる存在ではありましたが、「オタマトーン」ついに購入です。

家に帰り、Youtubeなどの動画を見ていたら

オタマトーンの発売元の明和電機の土佐社長、最高です。
7:12あたりからが最高に良いです、時間のある方は聴いてみてくださいね!

やはり、笑いは心も救っちゃいますね😂

いいなと思ったら応援しよう!