見出し画像

推しが教えてくれたチャレンジ精神🐷【トロントライフ#39】Day69

2025.1.16(Thu)

こんにちは!Meiです。

本気スノーブーツを買ったのになかなか届かず
もう2回の積雪を越えました。

(笑)

越えたというか、基本積もっているので
「早く欲しいな〜」とずっと思っています😂


なんて書いていたら
近くの店舗にようやく到着したみたいなので
明日ピックアップへ!

たのしみ♡



さて、今日は私の推しの話をします🗣️


私の推しというのは、

GENERATIONS from EXILE TRIBE
小森隼くんです。

グループ内ではMCを、
個人活動としては毎週月曜日から金曜日まで
ラジオSCHOOL OF LOCKの校長先生を務めています。


(勝手に)かれこれ10年ほどの付き合いになります。


先日、隼くんが
SCAJコーヒーマイスターの資格を取得したと
インスタグラムにて報告されていました。


数年前からチャレンジしていたことも、
何度か落ちてしまっていたことも知っていたので

自分のことのように嬉しい投稿です☺️


比較的、飽き性な印象の彼ですが
コーヒーは好きを超えてオタク。

今ではLDHが所持するコーヒーショップ
AMAZING COFFEEの運営にも深く関わっています。

それくらいコーヒーホリックな隼くんですら
「難しい!」と頭を抱えていたほど難易度の高い検定。

合格、本当におめでとうございます!


前述の通り
彼は月曜日から金曜日まで夜のラジオの
パーソナリティを務めています📻

それ以前にアーティストグループに所属しているので
メインの活動ももちろん日々のこと。

歌番組や新しい楽曲の構成、振り入れ、
付き合いでご飯や飲み会などももちろんあるだろうし。

かつ完璧なビジュアルを保っていて、、


え、、


どう考えてもめちゃくちゃ忙しいよね???


年に1度、小森隼の小盛りのハナシという

彼の身の回りで起こったできごとの話のみ
で繰り広げられる

所要時間約2時間のイベントもあったりとか。

それの準備量だってえげつないと思います。


素人にも分かる。


もちろん彼に鋭い感性や才能が十分にあるのも分りますが

じゃあ私が努力をしない理由ってなんだろう
と、
どうしても考えてしまいます。

百歩譲って

自分の身なりやアーティスト活動は
仕事だからできる部分もあるかもしれませんが、

ライフスタイルにしたい!と取り組んでいる
小盛りのハナシや
今回のコーヒーマイスターは

自分がやりたくてやっている。

信じられないほど忙しいのに。


しかもそれがしっかりと仕事につながっているから
尚すごいのです。


動きの多い業界だからこそ

「なにかしないと」という焦燥感もあるかもしれませんが
なんにせよ、行動力があまりにも素晴らしい。


隼くんは

先のことをよく考え、
しっかりしているなあ。

というタイプではないです。

(ごめんなさい、でもそこも魅力です)


だからこそ

“好き”は人を突き動かすものなんだな

と彼をみていて心底感じています。


言葉にすると安直になってしまいますが

努力することへの慣れ

今回のコーヒーマイスターの投稿を目にしてから
改めて隼くんへの尊敬が深まり、

これを身につけたいと強く思うようになりました。

それにはきっと挫折も成功体験もなくてはならない。

じゃあ失敗を恐れずに進むしかないのではないか。

せっかく努力のしやすい環境に居るんだから。


そんなことを教えてくれた推し、小森隼くんに
心から感謝です。


できない!と嘆くのってめちゃくちゃ簡単。
トロントきて幾度となく感じております。


赤ちゃんにだってできることです。



大人になったからって成長が止まることはないけれど
自然と何かが身につくのは難しくなるのが現実。


自力で成長してやりましょう🔥


素敵な推しに巡り会えた人生にも感謝して

精進します◎


尊敬する彼に少しでも近づけるように。


こっちきてからSCHOOL OF LOCK聞けなくて
本当に寂しい🥲


帰国するまで校長してくれていますように🥲


ではまた!

Mei

いいなと思ったら応援しよう!