見出し画像

麻雀初心者が入門書8冊+αを読み比べてみた ② ~構成・概要・どの順番で伝えるか~ :ゲームのルールの伝言ゲーム

こちらはアナログゲームマガジンの連載「ゲームのルールの伝言ゲーム」の12回目、本文途中から有料となります。文字数は、実質5,000字程度です。

はじめに

この記事を挙げたら早急に、特集記事である「手放せない物」について書いていきます。こういう話題は楽しく語りやすいですね。他の人の記事にも期待。3月も早めに書き上げて自由になろう。

タイトルが「8冊+α」になっている件

前回の記事を投稿後、さらに麻雀の入門書を4冊+α読みました。

αというのはWEBで見つけた無料ダウンロードコンテンツです。
図がメインで分かりやすい内容だったのでご紹介します。ゲームの詳細な流れ・遊び方を省略しているぶん、重要なルールが理解できるようになっています。

『麻雀入門テキスト』:すこやか麻雀新時代

前回は本1冊ごとに批評しました。今回は、基本構成など、もう少しメタな視点で抽出していきます。

追加の4冊+αについても、前回のような批評をしていますが、さらっと紹介して終わりとします。

追加で読んだ分の簡易感想は下記の通りです。

共通の構成とは

麻雀のルール説明は、基本的には以下のような構成・順番になっているようです。

ここから先は

4,734字 / 1画像
7人以上のライターが月に1本以上、書いています。是非、チェックしてください。

アナログゲームマガジン

¥500 / 月 初月無料

あなたの世界を広げる『アナログゲームマガジン』は月額500円(初月無料)のサブスクリプション型ウェブマガジンです。 ボードゲーム、マーダー…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?