見出し画像

説明書の文字サイズを、測ってみた :ゲームのルールの伝言ゲーム

こちらはアナログゲームマガジンの連載ゲームのルールの伝言ゲームの15回目、本文途中から有料となります。文字数は約2,600字+図表です。

はじめに

……というツイートを見つける前に、こういう商品を買ったんです。

文字サイズ(ポイント)を測れるブックマーカー(しおり)です。猫かわいい。

細かく測れる専用商品を買ったので、しおりは使わなくなるのですが……。

ということで、ボードゲームの説明書の文字サイズを測ってみました。
対象は、紙の説明書、40部です。
データ版は、できあがり文字サイズが不詳なため除いています。
できれば説明書の筆者が重複しないようにしています。

用語説明

こちらのサイトが分かりやすかったです。

本記事で出てくる用語は以下の通りです。

字間
同じ行内で、文字と文字の間にあるスキマです。

ベタ
字間が全くないことを「ベタ」と言います。
ベタの状態でも、文字と文字の間には一定のスキマが確保されています
(詳しくは上記ブラザー社のリンクを参照ください)。

詰め組み
ベタよりもさらに文字の間を詰めることを「詰め組み」と呼びます。
確保されたスキマを削っているため、文字同士が重なることはまれです。

行間
行と行の間のスキマです。
一般に0.5~1文字ぶん空けると良いそうです。
なお、今回の調査対象は全て横書きです。

調べた情報や数値

①商業ゲームか、それとも同人(個人製作)ゲームなのか

手慣れている商業ベースの作品の方が読みやすいのかどうか、気になりました。線引きが難しいゲームもあります。

②ゲームの箱サイズ

説明書のサイズは、箱のサイズにおおむね比例します。

③紙面1段組あたりの縦×横のサイズ

例えば、紙面の中心で縦に真っ二つ、という二段組レイアウトの場合。
1ページあたりの紙面がA4(タテ297×ヨコ210mm)とすると、1段組あたり297×100mm程度になります。

④文字サイズ:ポイント(pt)

「級数」での測り方もありますが、一般的ではないのでポイントです。

サイズは次の3種類を計測しました。
本文(主要なルール部分)
見出し(見出しの大きさが複数ある場合、小さい方を計測)
補足等(特殊能力の効果説明、オプションルールなど。
 本文より小さいポイントを設定している場合のみ記載)

素人計測です。間違っていたらすみません(途中で全て測り直しました)。

⑤左右は何%縮小か

文字の横幅だけを縮める(長体ちょうたいをかける)ことで、より多くの文字を載せることができます。
一般には、「変形2」(左右20%縮小)までであれば、読みづらくないそうです。

⑥縮めた結果、左右は何ポイント相当になっているか

参考値として。

⑦文字の読みやすさ(5段階評価)

老眼になっていない視界からの評価です。
         読書とボドゲに差し支えるから、老眼になりたくない

⑧コメント

40作品全てに、何かしら思うところを書きました。

さて、私の観測内の説明書について、文字サイズはどうなっているのでしょうか。いつものように、表にしてみました。

ここから先は

1,367字 / 1画像
7人以上のライターが月に1本以上、書いています。是非、チェックしてください。

アナログゲームマガジン

¥500 / 月 初月無料

あなたの世界を広げる『アナログゲームマガジン』は月額500円(初月無料)のサブスクリプション型ウェブマガジンです。 ボードゲーム、マーダー…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?