![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6180076/rectangle_large_d4fb721243171452418d3cedf212b838.jpg?width=1200)
正しい事は、そんなに偉いのか?
人には、それぞれ色んな悩みがあったりする
片付けられないとか
いつも遅刻してしまうとか
叶わない恋をするとか
昨日、ある悩みについて友人に相談をした
「物事は全て自分の投影だから、原因は全て自分にある」
と、心理学の勉強をした友人は最も正しい事を伝えてきた
「すべての原因は自分」を厳しく伝え続けられ、
私は、逃げ場を失い
よけいに疲弊をしてしまった
友人からの私へのメッセージは、
まるで別人格が話しているようで
悲しい気持ちが残ってしまったのも事実だった
私が、その時に欲しかった事は、多分
「寄り添ってくれる温かさ」
だと思う
正しい事を伝える事は、素晴らしい事だ。
でも、「正しい事を伝える事が正義」だけを信じると
受け手の温度や気持ちを汲み取れないのかな?とおもう。
ようは、「どう伝えるか?」が大切なのだと思った。
今回の経験で、いつも何気なく話を聞いてくれる
田舎の友人が「とっても温かいな」と感じた
たまたま行った場所がとても厳しかったから
一見、なんでもない会話が、実はすごく温かいと再認識した
私は、誰かに何かを相談されたら
「気持ちに寄り添う」
をしていきたいと心に刻めた出来事だった
まさに「人は、鏡」
そして、つくづく
「人生は、勉強だ」と思う。