![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119076277/rectangle_large_type_2_b192757d86b3000c5cdca0793ef32c14.jpeg?width=1200)
長岡出張 休憩の活用 ワーケーションへの道
長岡出張に合わせて、2023年10月11日から3泊4日のワーケーションしてみました。
○旅程
10月11日(水) 有休 通院後、長岡へ移動
10月12日(木) テレワーク 休憩観光、夜は懇親会
10月13日(金) 会社訪問2社
10月14日(土) 観光 帰宅
○今回の目的
今回は2日目のホテルでのテレワークの合間に観光がどれくらいできるか、やってみました。つまり休憩時間を長めにとることで効率アップしてみたい。
会社は8時間勤務なので、7時30分~11時30分と14時30分~18時30分に分け、休憩3時間で観光することにしました。
もちろん会社の携帯電話は持参です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697403109253-anGdNe2ckF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697403126107-kCFH5qbh6w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697403152028-mthrkCcGPX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697403173565-GdaaVdJh15.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697403197108-Q4ExYg3CdG.jpg?width=1200)
これらから、宿泊ホテル周辺に見学や体験ができるところがあるとよさそうです。また自由時間は4時間くらいあるとゆっくりできそうです。
今回は徒歩でしたが、もう少し自然があるところでサイクリングなどもよさそうですね。
○テレワーク場所
「長岡震災アーカイブセンター きおくみらい」があるフェニックス大手イーストスクエアには、長岡市のフリースペース「Study Step」という場所がありました。
無料ですが電源やWiFiはないようです。人通りの少ない場所ですが、ちょっとどうですかね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697404587345-nb7mylqeKJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697404596048-KY6jXVdLMB.jpg?width=1200)
駅周辺にはコワーキングスペースもありますが、今回は使いませんでした。
事前に調べたのは「ゆるり屋」さんでした。次回、長岡に行くことあれば利用してみたいですね。
今回ももっぱらホテルでテレワークしました。
宿泊はホテルニューグリーンプラザのシングルルーム。
古いホテルでしたが清潔でした。
コンセントは少なかったのですが、内線電話のところに後付でコンセントとUSB電源のテーブルタップが用意されていました。
WiFiは無料で使えます。夕方から夜に遅くなりましたが、日中のテレワークでは十分使えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697405148072-h7yMMJAAOO.jpg?width=1200)
○新幹線TRAIN DESK
新幹線はeチケットを利用しました。
座席は9号車のTRAIN DESKを予約。
![](https://assets.st-note.com/img/1697271727653-bpPFf1E24c.jpg?width=1200)
新幹線のWiFiを利用しましたが、座席の多くは空いていたためか比較的快適に使用できました。ただトンネル通過中はWiFiが繋がらない時がありました。
もっとも過去に北陸新幹線や東北新幹線のオフィス車両ではWiFiが遅くて使えず、モバイルルータを使っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697270331390-QSjN6sfbCL.jpg?width=1200)
移動中も会社のPCにリモート接続して、メールチェックができるのはいいですね。
○最後に
今回のワーケーションでは休憩を長くとることでリフレッシュできると思いました。街よりも自然の中で散策する方がいいでしょうか。
今後もいろいろ試してみたいです。
次の課題は費用面でしょうか。