![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95073417/rectangle_large_type_2_3f310a1ff3155438d8f3a3db81f13d44.jpeg?width=1200)
モバイルディスプレイ ワーケーションへの道
まさかまさかの2週連続出張。
2022年4月24日から2泊3日でワーケーションの課題を解決する旅。簡単な旅程は次の通り。
4月24日(日) 前泊
4月25日(月) 西明石の取引先で実験立会
4月26日(火) 大阪のエンドユーザ訪問 合同プレゼン
今回は心に余裕なく、観光はありません。ただの出張です。
しかし今回はモバイルディスプレイを購入・持参したので作業性について実地確認です。
今回の商談がうまくいくように、新幹線車内で食べた弁当は「必勝出陣弁当」です。
縁起が良い、おかずが豊富、おいしい。実は前回も食べています。
![](https://assets.st-note.com/img/1673065099679-l9tAqW6Inq.jpg?width=1200)
さて、宿泊は前回同様にコンフォートホテル新大阪。
部屋は前回より一回り広い、クイーンエコノミー・ダブル。そしてエコステイプラン。今回は宿泊費が安いのでこのプランにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673065045437-DYXtszHY3w.jpg?width=1200)
前回の写真と見比べると、デスク周りとベットの間が広くゆとりがありました。
前回の内容は次のリンクからどうぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673065418553-g8A7OiSoZJ.jpg?width=1200)
テレビは壁掛け式。HDMIを接続できますが、テレビを外部ディスプレイにするのは使い勝手がよくありません。ネットで映画などみるにはいいんですが。
そこで今回購入したモバイルディスプレイの出番です。
![](https://assets.st-note.com/img/1673065516121-xwPaNNjSeK.jpg?width=1200)
I・O DATAのEX-LDC161DBMは15.6インチでフルHDです。
左のノートPCは14インチ。
画面の広さは作業性を向上させます。
電源とHDMIケーブルの他、専用キャリングケースが付属してました。
専用キャリングケースに入れても厚みが2cmくらいです。
重さも軽く、非常に良いです。
これでノートPCは作業用に、モバイルディスプレイでは会社PCの画面を映すことで効率的な作業ができるようになりました。
ノートPCには最低限のソフトしかありませんし、会社のNASなどのファイルのアクセスはリモートPCでしかできません。
また、ノートPCは14インチのフルHDですが、文字が小さくて見づらいために150%に拡大しています。
ところが会社PCのディスプレイは23.6インチ。このままノートPCでリモートすると画面サイズ設定が合わないために全体をみることができません。
全体を見えるよう会社ディスプレイを画面設定サイズ150%にすると文字などが小さくなり作業性が低下します。
しかしモバイルディスプレイは15.6インチあるので、会社ディスプレイ23.6インチの画面サイズ設定が100%でも視認できるので大変助かりました。
これで明日からの商談やデモの準備をホテルで行うことができるぞ!
と、気合を入れましたが、デモがうまく行かず…エンドユーザから厳しいご指摘を受けてしまいました。
取引先と改めて作戦を考えましょう。
過去の記事は下記マガジンにあります。