![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107239380/rectangle_large_type_2_1077ada6a3cf2439bd93ee295782bcb0.jpeg?width=1200)
候補地 ワーケーションへの道
ワーケーションを夢に見つつ、いろいろ検討しています。
ワーケーションは期間だけでなく、場所も重要ですね。
出張を絡めたブリジャーは、場所が出張先に限定されます。
自分の行きたいところで合間に仕事をする、という休暇優先となると私はどこを選ぶか。
![](https://assets.st-note.com/img/1685872865444-1UTPjSOJ8z.jpg?width=1200)
ホテルは、旅館やリゾートだとパソコンで作業するようなテーブルがあまりないですね。
ところでOtellという仕事環境(WiFi、デスク、モニタなど)の設備を揃えた旅館やホテルの予約ができるサービスも関心あります。ただ平日だけなのが悩みどころ。でも一度は試してみたいかな。
仕事重視の気ままなワーケーションだとビジネスホテルですかね。
そうなると都市部ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1685872883238-6eS55odDLt.jpg?width=1200)
仕事日にホテルの部屋に引きこもっているのも身体にも精神的にも悪いので、旅先にあるコワーキングスペースもあったほうがいいと思います。
ホテルなら、コンフォートホテルのライブラリーカフェのようなオープンスペースでもいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686691213556-BUrt8JfDML.jpg?width=1200)
とりあえず候補地、
◯名古屋
名古屋を拠点に名古屋近郊への観光地へのアクセスがよい。
そういえば名古屋港水族館にはパソコン使えそうな電源のあるオープンスペースもありました。
◯京都
寺院や博物館、水族館まであって奈良にもアクセスがよい。
◯博多
九州北部はあまり行ったことがないので、ワーケーションで行ってみたいかも。
◯三島または沼津
一番考えている場所。自宅から近く、レンタサイクル(HELLO CYCLING)も充実な町。鉄道で沼津や修善寺、熱海も近い。
![](https://assets.st-note.com/img/1686691225473-YAV257x3Wm.jpg?width=1200)
さて、いつ実行できるかなぁ。