![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144324729/rectangle_large_type_2_e498c16a08dacbdbeed0bba1b5ca81a1.png?width=1200)
【メイキング】イラスト素材で女性キャラクターを描く【CLIPSTUDIO】
挨拶
ども!目黒 紘ですこんにちは!
今日の記事はクリスタアセットで公開されているブラシ素材で描いたオリジナルキャラクターのメイキングです。
イラストにおける「メイキング」とは?
絵の描き方。作業工程、制作工程のこと。
詳しくはピクシブ百科事典を見てね。
#イラストメイキング
noteのタグ検索でも様々な作家さんの描き方が紹介されていますので興味がある方は是非。
今回の記事では描き方と一緒にお借りしたイラスト素材も紹介していますので気になる方は見てってくださいね。
Fool's Journey-キャラクターメイキング-
![](https://assets.st-note.com/img/1718594411389-KYRrmXgQ1H.png?width=1200)
このキャラクターの完成までを描いてきます!
1:線画の修正
線画
![](https://assets.st-note.com/img/1718594630803-8sxLeSJrhG.png?width=1200)
腕の位置がおかしいので直します
修正
![](https://assets.st-note.com/img/1718594716174-9MvxtZxEV4.png?width=1200)
…からの、線画を削除しボディを描き足し
![](https://assets.st-note.com/img/1718596545774-As1EK4BTDa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718596576739-cF18x2sqnM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718596597940-MWPiNwOgDx.png?width=1200)
水色の線画は腕が長い気もする
…ので、橙色の線画で!
![](https://assets.st-note.com/img/1718611661416-FaMbSVzbYi.png?width=1200)
2:背景の修正
背景のゴミを消す作業
![](https://assets.st-note.com/img/1718596881041-MKW8nG8EPt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718597033864-GE193luRAL.png?width=1200)
コレ、消しときます
3:髪の毛を描く
クリスタアセットで配布されているブラシ素材で髪の毛を描きます。お借りするのはこちらの素材!Winter_Bさん作で今回お借りしたモノクロのマルチブラシとは別にカラーやグレスケに対応したヘアブラシも公開しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718597542558-lp0whk0dxq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718597708043-mW13TyNKoz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718597733332-0gZVAhqrbG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718597757219-RCU3GvG3yp.png?width=1200)
そして[境界効果]でフチ取り
![](https://assets.st-note.com/img/1718597867932-whfZBSY57T.png?width=1200)
根元の輪郭線、元絵の髪の毛など
余分な線を消してスッキリさせます
![](https://assets.st-note.com/img/1718597972856-4gbkBgB4bf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718598303773-2yFFxMLwYz.png?width=1200)
横の髪(サイド or サイドバング)
後ろ髪(バック)
ざっくり分けて描くとこんなん
![](https://assets.st-note.com/img/1718599116507-uiKgMfoXvu.png?width=1200)
\ちなみにこれは悪い例/
つむじから描かないといかんですね
![](https://assets.st-note.com/img/1718599418623-yKRXLUISrt.png?width=1200)
髪の毛の描き方はこちらから
4:アクセサリー他、小物を描く
![](https://assets.st-note.com/img/1718599471996-3yuqZAmTXH.png?width=1200)
そしてアクセサリーを描きます
細かいのでグレースケールだとぼやけてしまうかも
ってことでモノクロ二値で描画
ーーーーーーーーーーーーー
[色の閾値]150~180
[境界効果]フチの太さ1.0~2
ーーーーーーーーーーーーー
お借りしたのはこちらの素材。lilchamomilさん作、グレー色に対応したリアル調のパールネックレスです。中世の世界観、重厚感を出したい方に。他に公開している素材もアクセサリーや刺繍など細かな描写が魅力的です!
![](https://assets.st-note.com/img/1718603473390-jqIpExIoPd.png?width=1200)
[サブツール詳細]でブラシサイズの[入り抜き]を調整
入り抜きの数値を上げ先端をすぼめ奥行きをだします
![](https://assets.st-note.com/img/1718603599891-IbkwL9pNBY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718612919193-nCE9uhBXQT.png?width=1200)
アクセサリーの完成です
![](https://assets.st-note.com/img/1718603821469-W3DGP60zi5.png?width=1200)
お借りした素材はこちら。Ninjinshiruさん作カスタムブラシ!カラー専用。世界観は中世ファンタジー、洋風です。フリルの他にもベルトやコルセット紐などセットで公開しています。
5:ドレスを描く
ボディ部分をバケツ塗り
![](https://assets.st-note.com/img/1718604009989-1vl5SPobtt.png?width=1200)
(指の間を塗り忘れましたが塗り足しは後からでも大丈夫です)
ドレスに柄を入れます。お借りする素材はこちら。DOITCHUさん作、トーン加工されたブラシと画像素材です!アカンサス模様などヨーロッパの装飾模様のパターン画像を多く配布しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718604213181-rfGy5OIxSj.png?width=1200)
別レイヤーで柄を入れます
…が、このままだとはみでるので
![](https://assets.st-note.com/img/1718604331065-hfrgl6ZFUd.png?width=1200)
クリッピングとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1718604914125-e1DwxJayVw.png?width=1200)
ただ、この状態だと平面的なので…
![](https://assets.st-note.com/img/1718604998188-LZndUjwV9l.png?width=1200)
ちなみに、ブラシサイズ360 強さ20 硬さ75
(それっぽく見えれば充分です)
服にシワを追加。こちらはmegurohiro名義で公開した自作のフリー素材です。布の種類は15パターン。デュアルブラシONで黒い布が描ける仕様です。お好きなものをお使いくださいどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1718605801045-Pg6cZsc9eg.png?width=1200)
※[歪みツール]は使いません
![](https://assets.st-note.com/img/1718607470917-yGnd8RTej6.png?width=1200)
ドレスの下地に着色後…
合成レイヤー[乗算]で服のシワを重ねて完成
ーーーーーーーーーー
ドレス 皺[乗算]80%
ドレス 柄[通常]30%
ーーーーーーーーーー
レイヤーの不透明度は試行錯誤
後で直すかもしれません
6:ショールを描く
お借りする素材はこちら。niseoさん作、レースのブラシ!描画色対応。線画の有り無しどちらも選べ、俯瞰や煽りといった別角度のブラシもあります。他にもキレイ可愛いジャンルの素材が豊富でオススメです。
とりあえず腕に布かける
![](https://assets.st-note.com/img/1718607558025-r7JS6aET55.png?width=1200)
手前と後ろでレイヤーを分けて描きます
![](https://assets.st-note.com/img/1718607791468-X5mJF9Fmb6.png?width=1200)
パレットカラーの赤は目印
ミスってもいいように複製しときます
![](https://assets.st-note.com/img/1718607944621-BdCGAFoJ4U.png?width=1200)
奥(ショール下)を[メッシュ変形]で加工
![](https://assets.st-note.com/img/1718608039332-4ftU1HYIUi.png?width=1200)
このままだと不自然ですね
ショールのレイヤーの位置を移動させます
![](https://assets.st-note.com/img/1718608113232-HFChm8s2ru.png?width=1200)
ショール上も[差の絶対値]から[除外]に変更
![](https://assets.st-note.com/img/1718608262221-mtM5WouPqT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718608406779-m0Kr3EIoyv.png?width=1200)
合成モードも[除外]から[減算]に修正
一部レイヤーがカラーモードですが結合後にグレスケに変換します
![](https://assets.st-note.com/img/1718608964464-Qd81acgKpU.png?width=1200)
最後にレイヤー分けを公開
パレットカラー赤
フォルダ[17-3 Zo]が今回のそれになります
ーーーーーーーーーー
17(ページ数)
3(コマ数)
Zo(キャラ名)
ーーーーーーーーーー
…と、いう意味です
完成しました🎉
![](https://assets.st-note.com/img/1718609390904-qXM0punepo.png?width=1200)
えらい作業コストかかる お姉ちゃんですね…!
次描くときはもーちょいデザイン端折ります(確信)
ここまで閲覧して頂きありがとうございました!
後日、漫画にコマ割りした画像も追加できればと。
今回kindleインディーズに公開中の創作漫画からメイキング画像の記事を起こしました。
2024年6月17日時点でまだ3ページしか公開してないよ!って漫画。これからがつがつページ数を増やしていきます!
今更だけどメイキングのサンプル画像はキャラが正面を向いたイラストにしとけば良かったじゃんよと気づいた次第ゴゴゴ…!手描きアナログのペン入れで盛大にミスったので修正から説明したくこのコマを選出。が、どうにも説明不足感が否めない!ってーことで次回は正面を向いたイラストでメイキングを公開したいですね。今度はもっと簡素な説明か、レイヤーを表記して説明するか…その辺はまだ考え中です。
それじゃ、またね!
オルヴォワぁ~ルっアビヤントぅ!
いいなと思ったら応援しよう!
![目黒 紘](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139460247/profile_316f73158c038c63462e60957e1fc194.png?width=600&crop=1:1,smart)