![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158899842/rectangle_large_type_2_66fcfb4249777ac1f47a8f6f4a6b1ae1.png?width=1200)
RYT200 〜修了〜
2024年8月20日までにヨガ講師として、心と身体のコンディションを整えるサポートを始める!
だいぶお久しぶりになってしまいましたが、
いくら期間が空いてしまったとしても
途中でやめることをやめない。
私の中で大切にしたいこと。
ヨガのティチャートレーニングが始まる時に
毎週記録としてnoteに残そうかな、と思って始めたけれど
あれよ、あれよと時は進み
6週目の記録を最後に数ヶ月が経っていました(汗)
せっかく始まりも記録したから
最後もちゃんと残そうと思い、今に至ります。
RYT200プログラム&立てた目標はいかに???
まずは・・・
全米ヨガアライアンス200時間ティーチャートレーニング修了!
そして記事の一番上にもある2024/4/9トレーニング開始に向けて設定した目標も、
2024/8/15に自主開催ヨガレッスンをさせていただき達成!
こうして【達成したんだ】という事を
きちんと振り返ってみると改めて気づくことが沢山あります。
目標を立てる時大きすぎるくらいに感じる目標であっても、
やれると自分を信じて設定する。
その大きな目標に向けて、小さな目標を立てる。
コツコツとその小さな目標を達成していく。
そうすれば早かれ遅かれ、やりといことは実現していける。
本当にそう思います。
時に小さな目標として設定したものでも
うまくいかないことが次から次へと出てきて
達成するまで
想像していたより道のりがながーーーーーーく感じたりすることもあるけど
時が経って振り返ると
全部全部繋がっていて、一つの線を描いていることに気づく。
だから大丈夫、焦らず今目の前にある事に取り組んでいけば良いよ。
一つの目標を達成できた今の私が、これからの私自身にかけ続けたい言葉。
こうして気づくのは今回が初めてではないはずだけど
ついつい忘れてしまいがち。
気持ちが強くて一生懸命になればなるほど
頭の中の思考が先走って
「これでいいのだろうか」
「他に何かできることはないのだろうか」
「この時間は無駄なんじゃないか」
そうやって勝手に焦り出してしまう性。
だからこそ
こうして再び気づけた経験をここに残して
この先も何かに一生懸命取り組んで心配や焦りが出てきたら
大波に飲み込まれる前に
自分に戻ってこよう、と思います。
大人になっての青春、4ヶ月間
ティーチャートレーニング(以下、t.t)の約4ヶ月間。
優しさと幸せで溢れた時間でした。
一緒に楽しみながら新しいことに挑戦する仲間8名。
ヘッドティーチャーをはじめ、このt.tを支えてくれたサポーターの方々や
ゲストティーチャーの方々。
全ての人が優しさと愛で包まれた方々で
その空間にいるだけで
自分にも優しくなれた、そんな時間でした。
なぜかはうまく言葉で説明できないけれど、そこに在った
みんなとのエネルギーがそうさせてくれていた気がします。
t.t最終日には、
ヨガクラスのopening~closingまでをパート別に分けて
一人づつ担当を決めて、最後のティーチングをしました。
バトンリレーのようにみんなで繋いだクラス。
一人一人の個性が輝きまくっていて
愛おしさしかありませんでした♡
各メンバーから溢れていた個性
その人だから与えられるものがあるように
自分にも自分だからこそ与えられる何かがある。
そう信じて、活動していく。
公民館でヨガレッスンを開催
そして9月から、地元の公民館で毎週レッスンを開催。
”こんな駆け出しの私が自主開催しても誰も来ないんじゃないかな。”
私の癖ですね。
やる前から、「もし〜になったら?」「もし〜にならなかったら?」
あれこれと必要以上に考え始めてしまいがち。
でもこれも思考癖と気づけているので
考え始めた時に、
”お。また癖がこんにちは、しているな〜”
と、その状況をまず受け入れる。
やってみるまでわからないよね。
やりながら様子に応じて、別の方法も考えて試していこう。
誰も来なかったら、自分の練習時間に使おう!
やる前から色んなドラマを頭の中で広げずに
やりながら修正していければいい。
行動するまでひたすら考えて考えて
なかなか動き出せないタイプだったけれど
今回はだいぶ気軽に一歩を踏み出せたと思います。
実際に公民館ヨガを開催し始めてから約1ヶ月半、
やってみて見えてくることが沢山ありました。
今の私ができることを全うして
それがどこかのタイミングで誰かの役に立つのなら
嬉しいな。
ヨガに出会えてよかった
話にまとまりがないけれど
RYT200を終えて、一言で気持ちを表すと
ヨガに出会えてよかった
ヨガを通して出会えた方々
ヨガが教えてくれる智慧
アーサナを練習して身体が整っていく心地良さ
人、出来事、ものへの感謝の気持ち
ヨガという生き方を知れて、練習ができて
伝える側としてスタートができて。
とっても幸せです。
t.tを受けようと決断してくれた自分
先生をはじめ、t.tで出会えた全ての方々
4ヶ月間一緒に頑張った同志
サポート・応援してくれていた家族や友達
心から感謝を込めて、ありがとう。
これにてRYT200 teacher trainingの記録は終わり。
数年後、もしくは数十年後に
これを見返した時に
自分はどんな言葉を自分にかけるのかな。
それもまた楽しみ!