見出し画像

クラファンやって気づいたこと

2月9日に3か月のクラファンが終了しました。
結果は・・・達成率18%という惨敗でしたが、結論から言うと「人生初のクラファンにチャレンジして良かった!」というのが正直な感想です。

クラファンやって良かったこと

自分の思い込みが外れた 人って自分で勝手に思い込んでいることが結構ある。私の場合は、「周りが自分のことをどう思っているのか?」という思い込み・・そしてその思い込みが実は自分の思考の中だけのことなのだということ。つまり・・・「こんな事言ったら嫌われる」とか「あの人はきっと私のこと嫌っているのかも?」とか、つまり、怖くて聞けなかったことw
それがクラファンを通して「意外とそうでもない」だったり、「こんなに優しく受け入れてもらえるんだ」とか、もちろん、プロジェクトに興味がないと言うのもあったかもだけど、8割の人たちは優しかったのです。

懐疑論者も怖くない?

そんな中、今回のプロジェクトは「地球温暖化防止」がテーマ!中には「温暖化は嘘だ!」とか、「トランプさんは正しい!」とか「気候変動なんてないのだよ」と言う方まで様々な反論もいただきました。攻撃的な言葉も一部ありましたが、「無視するのは自分の流儀に反するから」とのことで、丁寧なメッセージで「自分は考えが違うけどチャレンジは素晴らしい、スルーするのは違うと思ったので」と、キチンとご自身の意見を伝えてくださる方も。
人としての在り方を学ばせてもらいました。自分とは違う意見があるのは当たり前!それをスルーしたり、陰で批判したりするのではなく、キチンと伝えてくださる様な姿勢は大きな学びとなりました。

結論!クラファンは人生の大きな気づきと学びの宝庫だ!

もし、迷っている方がいたらぜひチャレンジすることをお勧めします。そして、クラファンはやる前の準備が一番大事!ということもやってみて気がつきました。たくさんの方からの支援を無駄にしないためにも、まずは初めの準備と仲間づくりが一番のポイントだと思います。
クラファンで支援くださった皆さんの想いをこれから形にしていきます。
これからが本当の温暖化防止プロジェクトのスタートなのだ!


いいなと思ったら応援しよう!