noteを挫折しそうになった話
noteをはじめて2週間、毎日更新してきました。ところがここ数日、モチベーションが一気に下がり、挫折しかかっていました。けっこう危なかったです。1文字も書けない状態だったのですが、やっと、なんとか取り戻しつつあります。
僕は投げ出しやすく、三日坊主があたり前という人間です。そのため自分がサボり出さないように、いくつか対策を練りました。その1つが目標を設定するということです。問題はその立て方にありました。
以前、ブログを諦めたときは1日1記事という設定をしていました。が、数日で難しくなり、結局叶わず終い。そこでnoteに移ったとき、僕はギリギリ達成可能な目標にしようと試みたのです。それが1ヶ月で40記事、3ヶ月で120記事というもの。
ところが実際はじめてみると、気楽な内容を投稿していたというのもあり、2週間で30記事を達成してしまったのです。これまで通りやっていれば、40記事まで遅くても4日で届く。
そう思った瞬間、僕のモチベーションは瓦解し、維持することができなくなってしまったのです。
これではマズイ。
僕はすぐに目標を再設定し直しました。これまで記事数を目標にしたのを、今度はPVとスキを指標にしたのです。
しかしここでも問題が。適切な基準がわからず、手の届きそうもない数値を掲げでしまいました。何をしていいのかわからなく、無気力状態に陥り、動けなくなったのです。
この段階で、どうしてモチベーションが上がらないのか、僕はわかっていませんでした。「なんかやる気でないな」って感じです。
本を読んだりして、罪悪感を覚えないようにしました。わずかにモチベーションが回復したところで原因を究明。目標の基準値にあると判明しました。そして設定値を下げたところ、なんとかこうして書くことができているのです。
なんとか書いているとはいえ根本の原因、つまり「このまま記事を量産しているだけでいいのか」という不安が解決されない限り、僕はふたたび無気力になってしまうでしょう。
はて、どうしたものか。量か質か。僕は質を追い求めたいんですが、それでブログは挫折していますし。一気に成長したい!とか夢見ているからダメなんでしょうね。
ひとまず量を減らしつつ、質を上げていく方針です。
はて、どうなることやら。