ハッシュタグとシェアと小さなワタシ
GLOBAL WORKさんが主催する【FEEL IT & SING♪ アカペラコンテスト】に参加中です!
私の専用ページはこちら➡︎ https://goo.gl/y4REH7
FEEL IT & SING♪ アカペラコンテストとは……
課題歌詞にオリジナルのメロディをつけて歌った動画をTwitter又はInstagramにハッシュタグ#andsingを付けて投稿。
↓
エントリーが完了するとスペシャルサイトに専用ページが設けられ、そこから1日1回投票が出来るようになる。
↓
一般投票での得票数を踏まえた審査に突破した15組が6月下旬に行われるファイナルステージに出場。
↓
ファイナリストの中からグランプリに輝くと、広い世界を感じるための旅資金がどどんと100万円贈呈される!!
といった内容のコンテストです。
審査委員長は歌手のAIさん。
初めてStoryを聴いた時、鳥肌もののパフォーマンスに興奮したものです。
予選の応募・投票期間は4月14日〜5月31日で週のまとめの週間得票数ランキングが毎週発表されています。
3月4月とわたくし舞台に熱血集中しておりまして、このコンテストを知った時もちょうど本番の時期でした。早く参加している方々はもう既に数千票という膨大な得票数を得ていらっしゃるのですが、ココロが“出てみたい” と全力で叫んでいたので、やるっきゃない精神でアカペラコーラスを作るところからスタートしました。
課題歌詞見た時にすぐに浮かんだ幾つかのフレーズがあって、それを頼りにメロディをつなぎ合わせると不思議なことにコーラスもするするとついてきて、あれよあれよと骨組みが完成しました。あとはこれでもか!と言うほどに声を重ねて重ねて… この過程はいつも通り。
どんな曲が出来上がったかと言いますと……
始めは5拍子からスタート。ココロとカラダに産まれた音の粒がちょっとずつ弾けます。いつの間にか音楽は6拍子になって1人が歌い始め、もう1人が重ねて歌います。そして一気に解放された声の塊がコーラスになって満ちていきます。最後には別々に歌っていたソロとコーラスが融合しひとつになって終わります。
とまあ言葉にするとこんなところでしょうか。
それでは実際に聴いてみましょう!下のURLをクリック!
ここから先にすぐに動画があります。再生すると私の歌に合わせて歌詞が動き出しますよ!
って、ちょっと強引すぎましたね。あまりに聴いてほしくてですね。
わたし、ふと気づいたんです。とんでもない時代になったんだって。
いや、もうこれは、ふと、ではなくて、ずっと気づき続けてきた、の方がしっくりくるかな。
1人の発言が瞬間で見知らぬ世界まで届く時代。
ハッシュタグひとつで新しい関係は容易に生まれる時代。
シェアがシェアを呼び何十万の人たちが情報を共有する時代。
その道のプロ、と呼ばれる人々が歩んでいるその“道”は、もういつ無くなってもおかしくはない。
だからこそ、表現することを選んだ私たちは貪欲な姿勢で常に高みを目指さなければ。ここでいい、これでいいなんてこと、一生訪れないと思っていた方がいい。技術を軽んじてはいないか、本物を見つめながら生きているか。自分にちゃんと問い続けたい。
そして、意欲と実行力のある人間が一気に輝ける時代でもあると感じます。
だって、今回のコンテストだって、どんな人でも参加したい!と思えばもうあとは歌って投稿するだけ。意欲があれば踏み出せるんです。
私はもっともっと自分の声を、歌を沢山の方に知ってほしい。
まだ私を知らない人がこの世界の大多数なのだから。
ココロの声を聞いたら、そう答えました。
だからもうここからは、この思いに従順にどんどんと実行していくしかない。
幸いにも、時代がそれを後押ししてくれる。
人間ひとりなんて所詮小さな生き物だけど、
それでもやっぱりエネルギーを感じるのは貪欲に突き進む人間。
私の中にも湧き上がるものがあるから、これを糧に突き進んでみせる。
2017.5.22.のひとりごと。
「ハッシュタグとシェアと小さなワタシ」
おかざきめぐみ