見出し画像

誤解を信頼に変えるシンプルな3つの方法

こんにちは!
エンパワーメントトレーナーのめぐみんです。

突然ですが、手作り味噌って作ったことありますか?
材料を混ぜて熟成させ、じっくり寝かせると絶品の味噌ができるんですよね。
もう市販のものには戻れない、ってなります。

でも、はじめのうちはちょっとした加減で塩辛すぎたり、発酵が進みすぎたり、なかなか一筋縄ではいきません。


人間関係も同じだと思いませんか?

ちょっとしたすれ違いや誤解が、心にモヤモヤを生む。
でもその背景を理解し、信頼を育てていけば、味噌が熟成するように関係性も深まります。

前回の記事では、誤解の裏側に隠れている「愛」に気づいた彼女のエピソードをご紹介しました。

覚えていますか?

幼い頃、父親の「お前が男だったらなあ」という言葉に縛られていた彼女が、友人の一言で「父は私を愛してくれていた」と気づいたお話です。
今回は、その「気づき」を日常にどう活かすか、手作り味噌のプロセスに例えながら、誤解を信頼に変える3つの方法をお伝えします。


1️⃣ 大豆をよく見る:1%の結果と99%の背景を知る

誤解が生まれる原因の一つは、相手の言葉や行動を「表面的」に受け取ってしまうこと。

たとえば、手作り味噌の大豆を「これで味噌になるんだ」と見ているだけでは、真に美味しい味噌はできません。

「この大豆がどんな土壌で育ったか」「どれくらい火を通すべきか」と背景を知ることで、美味しい味噌が作れるようになります。
(・・・ちょいと大げさかな)

彼女の父親が言った「お前が男だったらなあ」という言葉も同じ。
彼女はこれを「女である自分は価値がない」と否定されたように感じました。

でも、その言葉が発せられる背景には、彼女がとても優秀で「家を継いでほしい」「もっと頼りにしている」という期待が隠れていたかもしれません。

コツ:

  • 相手の言葉や行動の「背景」に思いを馳せる。

  • 「この人がこう言うに至った理由は?」と問いかけてみる。

背景を知ることで、誤解がスッと和らぎます。


2️⃣ 麹菌の働きを信じる:他者の視点を借りる

手作り味噌の成功は、麹菌の力を信じることにあります。

自分では見えない発酵のプロセスも、菌たちが見えないところでじっくり働いてくれている。
これと同じように、人間関係のモヤモヤを解消するには、第三者の視点を借りるのが有効です。

彼女が父の愛に気づけたのも、友人の「本当に否定の言葉だったと思う?」という一言がきっかけでした。

もしその友人がいなければ、彼女はずっと「父に愛されていない」と思い込んでいたかもしれません。

試してみて:

  • モヤモヤしていることを信頼できる人に話してみる。

  • 第三者の意見を聞いて、「別の解釈」を提案してもらう。

さらに最強なのは、自分を俯瞰して見る癖をつけること。
他者の助けを借りなくても気づきを得られるようになります。

3️⃣ 手を動かす:行動で信頼を示す

手作り味噌の最大のポイントは「手を動かす」こと。
大豆を茹でて潰し、麹菌と塩を混ぜて容器に詰める。
これをしなければ、どれだけ良い材料を揃えても味噌は完成しません。
誤解を解消するだけでは不十分。

それを「行動」に変えることで、信頼が築かれるのです。

彼女は父の愛に気づいた後、自分の経験を活かして排泄ケアで悩む方々をサポートする活動を始めました。
その行動は、父親が見ているかどうかに関係なく、彼女自身の「愛されていた」という気づきを体現する結果となりました。

行動に移すポイント:

  • 感謝の気持ちを、具体的な行動で伝える。

  • 相手と一緒に、新しい方法を試してみる。

行動を通じて、誤解は信頼へと進化します。
そしてこれは、相手のためというより、あなた自身の「自己信頼」を築くプロセスでもあります。



誤解を信頼に変えると、味噌が熟成するように人生が豊かになる

誤解は、ちょっと手間をかければ「信頼を深めるチャンス」に変わります。

相手の視点に寄り添い、自分の気持ちを伝え、そして行動で示す。
この3つを繰り返すだけで、関係性は味噌のように熟成し、深まっていきます。

そして、自分に対する信頼が高まれば、やがて「根拠のない自信」へと変わり、それが人生を切り開く原動力になります。

手作り味噌のように、じっくり熟成させる心のプロセスを楽しんでみてください。


あなたの番です


最近、誰かとのすれ違いや誤解に悩んだ経験はありませんか?
今日お伝えした3つの方法のうち、どれかひとつでも試してみてください。
新しい気づきや、心の軽やかさを感じられるはずです。



💬 この記事を読んで、何か響いたことがあれば教えてください!
コメントでシェアしていただけたら嬉しいです。
あなたの経験が、他の誰かのヒントになるかもしれません。

🎠 次回予告
次回は、「『違い』を武器にするアウトプット術①」が大好評だったので、さらにパワーアップした新しい視点をお届けします!
お楽しみに!


いいなと思ったら応援しよう!