見出し画像

舌下免疫療法にチャレンジ

どうも常に鼻水がズルズルしているし、目も痒い。
何回か耳鼻科の先生に「後できる事は舌下免疫療法くらいしかないですけど、やりますか」
と言われていたので挑戦してみる事にした。今までは「そこまでじゃないだろう」という思いがあったのと、なんとなく腰が引けていたのだ。

やってみないと分からなかったミティキュア(ダニの舌下免疫療法)

・診察室で先生に舌下免疫療法をやる旨を伝え、先生のOKをもらう。
・処方箋をもらう。もらったら薬局に処方箋を出してミティキュアをもらう。
・病院に戻る。
・診察室に呼ばれたらミティキュアを先生の指導の元舌の下にミティキュアを入れ、一分間待つ。
・飲み込む。(特に味はない)
・溶けたのを飲み込んだら待合室で三十分待機(アナフィラキシーが出るかもしれないため)
・三十分経ったらまた先生に診てもらう。問題なかったら帰宅。

こんな風に、一度ミティキュアを薬局に取りに行かねばならなかったので徒歩で行った私は後悔……。付き添いをお願いしていた夫が代わりに行ってくれたのでよかった。夫も徒歩なので時間がかかるのは変わらないけど速度が違う。

最初の日、耳鼻科でミティキュアを摂取した時は口の中が少しピリピリ、喉の奥を掻きたいかんじ、耳も痒かった。
二日目からは特になんともない。
三日目、口の中は異常なし。腕とか少し痒いかも。関係の有無は不明。
四日目、腕の痒みはまだある。
五日目、特に異常なし。
六日目、少し口内が痒い気がした。
七日目、特に問題なし。

七日間無事に済んだのでもう一度耳鼻科へ。今度は容量が多くなったミティキュアを処方された。
容量がかなり多くなるので前回のように院内で少し待ったりするのかと思ったら、そのままお薬もらって帰宅。
舌下で溶かして飲み込んでも特に違和感もない。
ハウスダストアレルギーが少しでもよくなればいいな。



いいなと思ったら応援しよう!