見出し画像

「想い」を育てるとなんでもできると確信した話

今日のお話は、ここ数ヶ月ほんわかと考えていたことが
確信に変わったのでシェアします。

本日、公式ラインにて登録してくれた方に
プレゼントを配布するのですが・・


絶対に私1人の力では完成できなかったんです。

今、思い返してみると
このプレゼント・・
頭から煙出るくらい頑張って作ったなと
自分で褒めちゃいます😆💦
完成度はどうであれ、
私なりのがんばり🌷
そして、それよりも関わってくれた方々が
一緒になって一生懸命考えてくれて、応援してくれて
感謝でいっぱい😭😭!!!!
練り直すたびに良くなっていくのが
目に見えて、嬉しかった。その分、想いも詰まってる!

優しさをいっぱい受けた分
私も与えられる人になりたいと思いました☺️

プレゼントで特に感じてほしいことは
皆さんに込めたメッセージ。
「想い」が伝わるか何度も読み直して
何度も書き換えました!
学生時代に書いたの作文のように(笑)

見た目も、内容ももちろん大切。
でも、1番受け取ってほしいのは
     「想い」

私は、この半年間、
いや半年以上。

これから何がしたいの?何のために?という
「想い」を育ててきました。

この「想い」はこれから一生モノに
なるだろうなぁと実感。
そして、この気持ちがあれば
なんでもできるのでは!?と確信。
これからも育てていきたいもの💕

私の教育観・子育て観も同じで

「〜〜ができるようになりたい」という
子どもに対して
やり方も教えるけれど
私の根底にあるものは
「なぜできるようになりたい」のか
「想い」を育てているということ。

だからね、1日では上手くならないのよ。
ならなくていいのよ!!!!!
1日でうまくいったら困るくらいだわよ!!!

私なんて半年以上かかっているもん(亀タイプの不器用さん♡)
私の子どもたちも手帳ユーザーなんだけど
息子(小3)も、毎日何をしたかとか、
明日はどんなことをしたい
とか、きっっっっったねー文字で書いてる!笑

そんなことよりも、
自分の「想いを育ててほしいなと思って
自分の気持ちを振り返って書けたことを
大袈裟に爆褒め!!
も〜う、男の子は褒めれば伸びる伸びる💕
中学生の娘も自分で色々と考えて書いているみたい✨

思春期だから無理に見せてと言えないけど
きっと娘のことだから素敵なことを
書いているんだろうな〜💕と
ほんわか😊
今、こう思えるのも私の子育て軸は
「想い」をじんわり育ててきたから✌️

私のファスティング師匠、
野口さきさんから教えてもらった言葉
🌈変化はグラデーション


まさにそう♡
すぐに変化は出なくても
数日後、数ヶ月後、数年後にふと気づいたら
結果が出ている!!!!

それが本質的な良さなのかなと思います😊

では本日、⏰am9時に指定のキーワードを送って
プレゼントを受け取ってくださいね💕

あと数名で登録者数100人突破です❣️

megumi

いいなと思ったら応援しよう!