![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163062754/rectangle_large_type_2_f405397d4398b3ef018ac7ac6aa984b3.jpeg?width=1200)
Shortショート”恋愛も復縁も0-100では進みにくい”
恋人との恋愛関係や復縁や普段の人間関係であっても、
諦めずに何度も挑戦し、相手に伝え、見える部分で頑張るという事と、何もせずに言動にせず、でもコツコツ努力を続けているという事は、どちらも極端ではうまくいきにくいわけです
例えば、別れ話しの時や別れた後に何度も感情的に相手に想いを伝え続ければうまくいくかというと多くの場合呆れられてしまうので逆効果だったり
でも反対に何もしないままだとどれだけ努力していても相手に何も伝わらなかったり
(冷却期間のように相手に連絡しない事がベストの時は別です)
やはり0-100でうまくいく事って少ないです
そのバランスって大事なのに凄く難しい
どんぐらい難しいかというと、特に序盤の相談では私もご相談者様に詳しくないからどういう言動をする可能性が高い人なのか確信が持てないっていうのもあって私も判断しにくかったり
例えば、私は予約段階でも相談開始後であっても相談の依頼を断る事が多いので(条件がたくさんあるからです)すが、その時のご相談者様の言動だけ見ていても本心など分かるはずもなく… 一生懸命それでも相談したいという事だけを伝え続けてくる人もいますし、何も言わずに去る人もいますが、見えてる事だけで判断せざるを得ない事も多いわけです
どんだけ相談したいと伝えてくれてもそれだけでは言ってるだけで行動が伴わないですし、何も言わずにいる人の中に本当は相談したい思いが強い人がいたとしてもやっぱりそれは分からない
もちろんある程度相談の回数が増えている人できちんと話しをする事が出来ている人は別です
言動や心理、脳の使い方の知見が多少あるはずの私がこうなのですから、そういう勉強をしていないはずの恋愛相手に伝わるわけないんですよね
※ただ、ご相談者様の本心に関わらずどう捉えられやすいかっていうのはあるので、その基準で指摘する事は可能です
例えば『それだとお相手にあなたがこんなに頑張ってる事は伝わらないよ』とか
だから、お断りした後暫く何の音さたもなかった人が相談についてとか相談のポリシーなどを再度確認し、考えて、その考えの結果を連絡くれたりすると痺れる
感情的に相手に自分の希望を伝えるだけではなく、かといって何もしていないわけじゃないっていうのが分かるので、素晴らしいなと
だからあなたが今お相手に0-100で行動してしまっているなら、連絡の頻度や内容と伝わった方が良い事のバランスが合っているか良く考える必要があると思います
そういうバランスが分からないって事もあるのから相談してくれる人が多いのだと思いますが、0-100、白黒はっきりじゃなく考えられる様に努力しようとする事は恋愛や復縁がうまくいき、安定した関係を手に入れるには重要です
(余談ですが、白黒思考の根っこには人間不信が関係しているという指摘をする医師もいらっしゃるぐらい根っこは難しいものだと思います)
連絡し過ぎている人は1度控えて相手に伝わるべき事について冷静に考える努力をし、相手に何も伝えていない人は何も伝わっていない事を自覚して伝える手段を考え始めましょう
大事なことです
これ、良く読んだら誤解を与えそう
私は恋愛相談や復縁相談で相談したい気持ちが強い人だけ受けてるのではなく、気持ちもある程度強くてそのために必要な事を考えて出来る人を受けてます
口だけの人は復縁したいと言うだけで行動しない事が多いので、気持ちだけではお断りしてるという意味です🐘