![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136779618/rectangle_large_type_2_cbfa559b8ffcf5110e10b1fdb51c54b7.png?width=1200)
じぶんに厳しく
こんにちは。
前回、高校生のときの成績表を見つけた!
お話ししました。
そこに書いてあった言葉、vol.2です。
「じぶんに厳しくもモットーに!」
わたし、他にも同じようなことを言われたことをよく覚えています。
いまのわたしはストイックな方だと思います💦
言葉の通りになってしまったのかな?
まぁ、ストイックと自己肯定感の低さは別の意味があるとは思いますが…
・週7時働いているひとをみたら、「わたしは週1休みがあるから、まだまだ大丈夫」
・子育てもしておしごとしているひとをみたら、「わたしは子どももいないし、時間はあるよね」
・「ちょっと腰痛いけど、わたしは立てるから大丈夫だよね」と席を譲る
・「あー、休みがなくなっちゃうけど、他の人の方が大変だから、手を挙げるか(しごと行くか)」
・疲れてるけど、「疲れた!」って言わない。だって、わたしよりも大変で疲れているひとはいるから。
まだまだきっとあると思いますが…出てくるのはここらへん。
時間は作ればある、動ける身体もある、(半日休むと)だらだら休んだ気になってしまう…
ここに書いたこと、もちろんまだまだよ、あなたなんて!と思う方もいらっしゃると思いますが、わたしはひとと比較して、まだまだだな!と思うことが多いです。
▶︎じぶんに厳しくをモットーに◀︎
高校の成績表にも書かれていたんだなぁ、
と思ったのですが、わたしは看護学生のときの担任の言葉が忘れらません…💦
「あなたは教育がしっかりしている病院に就職しなさい」という言葉を信じ?教育がしっかりしている病院へ就職しました😊
ずっと覚えているこの言葉!
わたしはしっかりしていないんだ、という思い込みを植え付けられたように感じます。
意識しないとじぶんに甘くなってしまう…
それではダメだ。そんなじぶんでは。
誰かの言葉をとり入れて、じぶんに厳しくしていたからといって、いまが楽しくて楽しくてしょうがない!というわけでもない。
ただ、高校のときにも思われていたんだ💦と思うとなんとも言えず…
でも、このあやうい感じを周りに与えているときのわたしは生き生きして、朗らかに楽しく過ごしていたのかもしれません。
あー、もっとじぶんに甘々になろう😊
その方がもっと本当のじぶんをもっともっと出せるのかもしれないなぁ。
先生!わたしはじぶんに甘々になります!!
(これ、また続きます)
megumiでした