✳︎発達障害かも…診断どうする?
気になる人が多いのは
コレだと私は思っている🤔💭
.
以前にも言った通り、
家族もしくは本人に困り事が
生じているのであれば、
それに対するしかるべき
対処をするといい💡
都度修正ですね🤗🌈
.
どうしても情報が少ないが故に
『診断』という言葉が先に来るけど、
本来は違うと思うのです🌀🌀
.
『癇癪がひどい』
『こだわりが強い』
『夜中目が覚める』
『寝付きが悪い』
『早朝に起きてしまう』
『活発すぎて怪我が多い』
『園での生活に馴染めない』
などなど、
具体的な困り事があるのでは?
.
医療機関に行くイコール
診断がつくは大間違い☹️‼️‼️
.
受診の最初に伝えたら良いのです🌼
『診断をつけるかはまだ悩んでいる。
困り事への対処として、
どんな方法がありますか?』と。
.
どこが痛いのかわからないのに
医師は判断も提案もできないので、
こちらの伝え方や伝える力も必要✌️
.
◆家庭での困り事(親・子供)
◆園での困り事(親・子供)
◆園の先生が困っていること
など複数の視点から判断が必要で
あるために、重要な指標となる。
事前に紙にまとめておくと良い✍️
.
もちろん診断や医療がなくても、
家族や本人に困り感がないのなら
関係のない話ではあると思う。
.
ただ、一度話を聞いたうえで、
今後どうするかを考えれば良い。
意外にシンプル🎨🌿
知っていることに損はない😉✨
.
家族が必要ないと判断すれば
継続して受診をしなければ
良いだけのお話なのですよ🌼
.
保健センターや保健所、
児童相談所や
発達支援センター以外に
病院という相談先があることを
覚えておくと役立つ💡
.
保健センター等の紹介状を持って
受診するか、
直接小児科を受診するか
の2つがスタート地点🏃♀️👟💨
.
息子は3歳児健診で紹介状を
もらいました。
診断の結果は自閉スペクトラムで
こだわり・癇癪がひどく、
視覚や聴覚の刺激が多いと混乱し、
幼稚園では1日大泣きの生活を
送っていました😵💫
(当時はほぼフルタイムで、
保健センター勤務。
朝7時に家を出て送迎してたけど、
発狂する息子を車に乗せるだけで
疲れていた🤮お疲れ自分💕)
.
診断を機に医師より、
『睡眠のお薬飲んでみませんか?
1時間寝かしつけに時間が
かかるのはある種の睡眠障害です。
寝つきが悪いことや眠りが浅いことで
特性が強くなることもありますよ。
発達障害だと、
睡眠に関するホルモンが少なく、
睡眠に障害があること多いんです。』
と言われて、そうなんだと納得✨
.
メラトベルというお薬を
飲み始めてびっくり😳
こんなに寝る子なの?!と。
.
今まで風邪が拗れて入院が
多かったの免疫が下がってたのか!
寝れなかったらイライラするわ〜
.
専門職なのに知らんかった…
当事者になると学びが深い👏
と私にはメリットが多かった☺️
.
こちらから提案するまで、
医師も診断を急がなかったし、
とてもフラットに話を聞いてくれて
困り事解決のために力を貸して
くれる🥹私は本当に助かってます。
.
3歳児健診で、私が相談する前に
紹介状が出されて、むむむ💢っと
なっていたけど、治らないもので
特性・個性であることが大前提。
困り事があるように見えたから、
勧められたのね!と納得した💫
.
娘はADHD傾向があり、
同じく寝つきが悪く眠りが浅い。
なので、メラトベル始めました✨
.
本人に困り感がなく、幼稚園での
集団生活で伸びられそうなので
診断はとりあえず良いです!と
伝えました😙🌷
.
上手に利用できると
本当に楽になると思います🏥
.
正しい知識を得て、
適切に使うこと、
恐れすぎないことも大切だよ🥳
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?