スピーチの上手なしゃべり方
ちょっと前に若手だった私も、経験を重ねると
指導者として、コンサートの合間に
トークやスピーチをすることがあります。
昔は苦手でした。
お偉い方の後に出て行ってネタがかぶらない様に
またはそのネタにのせてとか色々しなければとか
しょうもない事を考えて・・・
結局グダグダになるっていう・・・
若い子にコンサートの合間しゃべってみて?
って振ってみると
なんと思いっきりオペラの内容をカンペを見ながらしゃべりましたww
もっと面白かったのはすべて合間のトークを台本で作って
アンコールの後にその台本を見ながら
「沢山の拍手ありがとうございます」
・・・
これはさすがにお客さんも大爆笑でした。
さて、どうやったら上手に話せる様になるんでしょう?
若い子は笑って済ませてもらえると思います。
その間に自分の言葉でしゃべるという挑戦をしないといけません。
これはすぐに出来る事ではありませんが、
慣れで上手になります。
私も話す内容を頭の中で最低限しゃべる事をきめて
そのまま自分の好きにしゃべっています。
ありのーままのー
じゃないですが、自分の素でいいと思います。
でも素すぎて言っちゃいけない事は言ってはダメですよ!
前に出てしゃべるって緊張しますが、
話を褒めてもらえるとすごく嬉しい気分になりますよ!
いいなと思ったら応援しよう!
![だーさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20688166/profile_d66ef1e744f57a107ed54aaee558e6ba.png?width=600&crop=1:1,smart)