見出し画像

福島班メンバーの意思表明2023🥬~②あやの編~

こんにちは🌤福島班4年のあやのです。

福島班の中でnote担当としてnoteを更新する中で、色々な方に見ていただけていることを実感しています。いつもありがとうございます。

今回のnoteでは前回のよっちゃんと同様、ゼミ生活・めぐるめ福島班でのラスト1年をどう過ごしていくか、昨年の振り返りとともに記していこうと思います🌱
よかったら最後までご覧ください。

■自己紹介ーめぐるめ福島班に入った経緯

私がめぐるめ福島班に興味を持ったきっかけは色々とありますが、中でも今回は2つお話させていただきます!
第一のきっかけは、祖父の存在です。
祖父は私が小学生の頃から、家の近くに畑を借り始め、試行錯誤しながら様々な作物を作り、私の家に送ってくれていました。
今回はこう工夫したんだ、こう料理すると美味しいよと、とてもいきいきと伝えてくれる祖父の姿がとても印象的で、そこで初めて農業の持つ魅力に触れました。

祖父から送られてくる作物の写真(赤玉ねぎ)

第二のきっかけは、高校の頃に学校の活動で東北に赴いた経験です。
合意形成をテーマに、防波堤の建設や避難所での話、行政と民間の連携等について、地元の方々のお話を様々な角度で伺いました。そこから、また東北に来てその後の経過を見たい、何か助けになりたいと漠然と思っていたこともあり、ゼミに入って福島というフィールドに出会ったことで強く惹かれるようになりました。

このようなバックグラウンドに加えて、牛ゼミの周りの友達の影響で挑戦心がかき立てられたこともあり、昨年新たに立ち上がった福島班に導かれるようにして入りました🌟

■昨年度を振り返って

1つ目は、「最終的なゴールを忘れないこと」でした。
何のために企画や活動を行っているのかを大切にし、目的と手段が反転して、活動をしている意味が分からなくならないように、心がけたいこととして挙げていましたが、振り返ると昨年はなかなか出来なかった時が多かったかなという印象です。
一度企画が走るとその完遂は最低限やるべきことのように感じ、特に企画が頓挫するかもという危機的状況に瀕すると、上記の心がけが薄れると感じているからです。
この克服のためにも今年は、常に目的を考えられるだけの余裕を持って行動していきたいです。特に昨年度の先輩が残してくださった反省でもある、「選択肢を複数持っておく」というのは心がけたいです。

2つ目は、「積極的に楽しそう!新しい!と思ったことに挑戦していくこと」でした。
様々なことに積極的且つ行動的に行こうと決意した昨年でしたが、これは全くもってできなかったなあという気持ちです。
なにかやってみたいと思うことがあっても、途中にある障害を考えてしまう私の癖は本当にもったいないことだなと思います。
こういった反省も踏まえて今年の目標にも組み込んでいこうと思います。

■でっかい夢を描く!あやのver.2023

めぐるめ福島班を選んだ当初の気持ちや、昨年の目標とその反省について振り返ったところで、今年の目標・心掛けたいことについてもお話しさせていただこうと思います。

私は今年の目標を「でっかい夢を描く!」としています。
バカみたいな夢だなあと自分でも思うので、もう少し詳しく話させてください。

昨年の目標2つ目の「積極的に楽しそう!新しい!と思ったことに挑戦していくこと」における反省として、途中の障害を考えすぎてしまうことがありました。
学生というなんでも挑戦できる最後の年で、せっかく挑戦を後押ししてくれるような、そして挑戦し続けている人が周りにいるような環境にいるのに、言い訳をして出来ることを狭めてしまうのはもったいないと感じます。

新たに入ってくれた3年生、少ない人数ながらも昨年から一緒に頑張ってきた4年生、そして私たちにたくさんのことを教えて下さる江川さんと共に、「生産者と消費者の距離を縮める」という今年の目的を達成するべく、発想豊かにわくわくするようなことを色々と考え、自分の持ち味も活かしつつ挑戦していきたいです。

■おわりに

私にとって今年はゼミ生活ラストの1年、めぐるめ福島班としても最後の年です。
やれることを最大限やりきって、何かを残せるように、そして今年で立ち上げ2期目のめぐるめ福島班をもっと強く大きくできるように、私なりに1年間頑張るのでよろしくお願いします。
またnoteでお会いしましょう✌

江川さんの農場で一番好きな景色


いいなと思ったら応援しよう!