見出し画像

子育てと仕事の両立に悩むあなたへ(女性×子持ち×外回り営業×課長)Part1

こんばんは、FPむーです。

ご無沙汰しております。
約1ヶ月ぶりですね。

実は今、ある資格試験の勉強をしています。たぶん200時間ぐらい勉強時間が必要な試験です。社会人になってから試験を受け続けていたので、試験勉強そのものには抵抗がありません。ただ…

仕事×子育て×試験勉強を両立(三立?)するのって、思った以上に大変です。体力も精神力もかなり必要です。子育てが体力も精神力もすべて使うんですよね…。平日の子育てが終わるのが21:00~21:30、ここから家事して勉強しようとすると、かなりの気力・体力・精神力を必要とします。23:00には寝たいですし。

自身のスキマ時間を、勉強時間に全振りしないといけない…じゃないと合格できない…もうお尻に火がついている、というか胸元まで火がついている…という状況なので、試験が終わるまでnoteはお休みしようと思っていました。

が!

その時間の合間をぬってでも書き留めておこうと思ったことがあったので、久々にnoteを書きます。



☆★☆★


先日、「女性×産休育休経験者×課長」のローモデルとしてお話する機会があったんです。

産休育休を経験してのキャリアップについて話してきました。
その時に話したことに少し加筆をして、ここに残しておきます。

キャリアップしたいけれど、妊娠出産を経たら実際のところどうなの?と悩んでいるあなたへ。
妊娠出産を経てのキャリアに困っているあなたへ。

かつて20代だった自分自身へも語るような気持ちで、
自分への備忘録も兼ねて、
記しておこうと思います。

画像1


Q.これまでのキャリアパスに関して、最も悩んだことは何でしたか?(入社2~6年目で)

外回り営業課長の中で、子持ち女性が周りに誰もいなかったことです。
そう、誰も。1人もいなかったんです。

女性活躍が叫ばれいる今、私が勤めている銀行でも「女性活躍」を前面に押し出しています。なので、女性課長は周りにいました。なんなら、女性支店長も(直接の知り合いではありませんが)いました。

でも、キャリアアップしている女性はみんな、子どもがいない女性ばかりなのです。外回り営業課長ではなく、事務の課長なら子持ち女性もいました。でも、女性×子持ち×外回り営業課長という人が、周りに1人もいなかったのです。

私自身、入社以来10年以上ずっと外回り営業をしてきました。そして幸運なことに仕事が好きで、このままずっと続けたいと思っていました。でも、結婚して子どもを産み育てたいという気持ちもあったので、「外回り営業でのキャリアアップと子育て」の両立が出来るのかなって不安でした。だって、周りに誰もいないから。社内にローモデルが1人もいない。こんなにたくさんの人が働いているのに。なのに、女性×子持ち×外回り営業課長という人が1人もいない。

入社2~6年目あたりの頃って、仕事がとても楽しくなってくる時期です。同時に、今後の結婚出産を考慮した時に、このままキャリアアップするのか非常に悩む時期でもあります。

めちゃくちゃ悩みました。悩んで悩んで考え続きました。課長ではないけれど、子育てしながら働いている女性の先輩を片っ端から捕まえては、色々話を聞きました。それでも、悩んで悩んで悩み続けていました。

で、悩みまくった結果、あることに気が付いたのです。

結婚にしろ出産にしろ、まだ起こっていないライフイベントについて悩んでも仕方がないなって。だから、まずは今目の前の仕事を頑張ることが大切だなって。そう思って、仕事に励むことにしました。

人間の不安って、
『未来に対して、もしくは過去に対して』なんですよね。
過去は悩んでも変わらないし、
未来どうなるかは「今どうしているか」積み重ねた結果。

だからまずは、「今」に集中して仕事に励みました。

画像2


Q.働き方や自身の将来に対して、これまで考えが変わった出来事はありますか?

出産です。

出産前と出産後の決定的な違いは、「終わりを意識した働き方をする、せざるを得ない」ことでした。出産前までは19時~20時頃まで働くのが普通だったのですが、出産後は保育園のお迎えがあるからそんなに働けない。例えば子どもが0歳の時は、「今日は必ず16:50までに仕事を終える」という風に仕事のエンドを意識した働き方になりました。営業という仕事柄、もともと時間に対する意識はあった方だと思うのですが、それでも他の人よりは2時間ほど勤務時間を少なくせざるを得ない。だけどその分成果が少なくなるのは嫌だ。1日10時間働いて100の成果をあげていたのであれば、1日8時間で120の成果をあげるためにはどうすればいいか、そのためにはどうタイムマネジメントをするか、を徹底的に意識しました。

部下を持つ課長になってからは、自分だけでなく「いかに部下にも早く帰ってもらうか、しかも実績を出してもらいながら」ということを意識しています。

少し話が脱線しますが、そのために具体的にしている方法がいくつかあります。そのうちの1つは『仕事の見える化』です。

どのようなアポイントが入っているのか、今かかえている仕事は何なのか、を、課内全員に見える化しています。PCにも入っていますし、すぐ分かるよう机の目立つ場所にも置いています。このやり方は、以前の私の上司がそうしていて、とてもいいなと思ったので真似しています。

この方法は良いことづくし。まず、自分自身が今どういう状態なのかを可視化できます。そうすると、今日(今週、今月)の仕事の優先順位もつけやすくなります。

さらに、私が仕事の見える化をすることによって、課のみんなが「課長が今どういう状態か」が分かります。すると他の人達も「仕事の見える化」をし始めます。すると私も「課のみんなが今どういう仕事を抱えているのか、何にいっぱいいっぱいなのか」を把握できるようになります。まだ発展途上の部分もありますが、『仕事の見える化』はとてもオススメです。

~『仕事の見える化』のメリット~
・仕事の可視化が出来、優先順位をつけることができる
・自身の仕事を周りと共有できる
・周りの人が抱えている仕事も共有できる


「いかに部下にも早く帰ってもらうか、しかも実績を出してもらいながら」
言うのは簡単ですが、実行するのはかなり難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。この話をすると長くなるので、また別の記事で書こうと思います。


ちょっと長くなってきたので、残りのQ&Aはまた時間が出来た時に書きますね。(たぶん)
ラインナップは以下の予定です。

Q.外回り営業業務と出産・育児は両立できましたか?
Q.女性活躍の最前線にいらっしゃったので、ローモデルがいなかったと思いますが、どんな想いでここまで頑張ってこられたのでしょうか?
Q.特に女性の外回り営業として、過去にどんなことで苦労してきましたか?(仕事・プライベート含め)



人気の記事はこちら。


いいなと思ったら応援しよう!

経済と育児が分かるようになるnote
ありがとうございます!サポートとても嬉しいです。いただいたサポートで、娘に絵本を買っています。