見下していい仕事なんてない
私は親に看護師になったら給料安定だ、将来に困らないと言われて育った
子供には幸せになってほしい、が前提の親がほとんどなわけで親も私のために言ってくれていたのだろう
しかし親に言われるがままに看護学校に入学したことを今は後悔している
恩知らずな娘だと思われても仕方がないのかもしれないが、私は自分の意思と反対の事はできなかった、常に自分に正直に生きていたいとそう思ってしまっていた
看護学校はそんな意思に反していた為耐えきれず中退してしまった、これが逃げだと言われても私は自分勝手と思われても辞める選択しかできなかった
そして今私はコンビニの社員として毎日働いている。なぜコンビニなのかと言われれば中退後バイトをはじめてから私の心が動いたからだ。
24時間お客様の為にお店を守る従業員がいる、どのように展開すればお客様に喜ばれるか買って頂けるか毎週考える、発注だけではなくお店の為に廃棄もコントロールし、これは頑張っている従業員に少しでも待遇できるようにという上司の考えがあるからだ。時間帯を任されている自分の責任感ももちろん感じられる。
もっと詳しく書きたいのだが止まらなくなる為このくらいにしておこう
誰でもできるのがコンビニの仕事、だからこそ周りは軽視してくるのも分かる。だけどそれを人と比べて仕事を馬鹿にしないでほしいと思う。みんな真面目に働いているのに。仕事に良いも悪いもあるのだろうかと世の中に問いたい。
給料が良い悪いではなく社会の役に立てているかが重要なのではないのだろうか。
そして自分が満足して1日を終えられるようなそんな仕事をしている自分に自信を持ちたい。看護師だけが仕事じゃないと私は未来の子供に伝えたい。仕事は山程ある。そこから探せば良い。あなたが心躍るような仕事を見つけなさい。と。