見出し画像

#4 ムーミン家計簿2025年版届きました!

おはようございます。
旦那オタク歴20年の主婦、めぐりです。

【このnoteはvoicyの文字起こしになります!耳で聞きたい方はこちら】

旦那をこよなく愛する主婦が、大切な人、もの、コトに思う存分課金するために、家計管理や投資を駆使して2,000万まで資産を増やした具体的な方法を発信していきます。ゆるっと楽しんでいただけたら嬉しいです。


先日あった事件

ちょっとね、まずこれだけ話したくて、
先日家のカードキーを無くしまして。
パスケースに、カードキー、子供のICOCA、予備の1000円を入れていたのですが、それがない。
息子と夕方外遊びしてて、鍵を開けて家に入って、で、朝家出ようとしたらどこ探してもない。

失くなったのはカードキーなので、普通の鍵を使って出入りはできるんですけど、まあもう本当にどこ探してもないんですよね。
絶対に家の中にあるはず、って色々探してるんですけどほんまにない。

で、それをストーリーしたら、ほんまにたくさんのフォロワーさんから、おもちゃのはこは見ましたかとか、キッチンは?とか、車は?とか、傘の中にありました!とか、めっちゃdmもらって(泣)

なんか感動しちゃって。翌朝も、見つかりましたか気になります!みたいなdmももらったりして。

なんて優しいフォロワーさんに囲まれてるんやろうと。

言うたら他人の、ちょっとした日々の事件にこんなに親身になって一緒に考えてくれる。嬉しいなあ、と鍵無くなったことより、そっちにもう気持ちが入ってしまいました。いつもありがとうございます本当に。

まあでも、鍵は出てきてほしいので、引き続き探します。ほんまにどこいったんでしょうね。

ムーミン家計簿届きました!

1)やっと届いたムーミン家計簿

さて!では今日はムーミン家計簿が届いたよ!って話をしたいと思います。
10月15日発売のムーミン家計簿2025!届きました〜!
1ヶ月くらいまえかな?予約スタートして、すぐ予約してて!

フォロワーさんからも予約しました〜!って声たくさんもらって、みんなで楽しみにしてたんですね。届いた時の感動はひとしおでしたね〜🤍

今日はそんなムーミン家計簿の良さをまるっとお話ししたいと思います!

2)過去の私と家計簿

まず、実は私、今では家計簿の発信してますけど、家計簿が本当に苦手でした。10年前に旦那と結婚して「家計を守るぞ!」と意気込んで、シンプルでオシャレな家計簿を買ったんですけど…すぐ挫折しました(笑)。

エクセルも試してみたし、家計簿アプリもダウンロードしましたが、どうも画面上やと数字や文字が頭に入ってこなくて、続けられなかったんです。

結局、家計簿はもう棚の奥底。
家計管理も中途半端なまま、なんとなーく日々の生活を送っていました。

そんな私にも、どーうしてもやらないとあかん時が来て。

それが、子どもが小学校に入学する「小1の壁」で、私の収入が激減してしまったことです。いよいよ、やばいなと思い、「なんとかしなきゃ!」と焦り始めた時、運命の家計簿に出会いました。

3)ムーミン家計簿との出会い


実は私、ムーミンが大好きで、新婚旅行ではムーミンのふるさとフィンランドまで行くほどやったんですけど、そんな私が出会ったのが「ムーミン家計簿」。
インスタグラムに、「はんぺんさん」と言う方がいらっしゃるんですけど、はんぺんさんのインスタで使われてるのをみて、これや!!と。

ムーミンが表紙の可愛い家計簿で、ほんまに、表紙もやけど、開くだけでわくわくするんですよね。魔法の魅力やと思ってます。それまで家計簿は「つまらない」「面倒」と思っていた私ですが、この家計簿は違いました。

4)ムーミン家計簿の魅力

まずはとにかく可愛い。
落ち着いた色合いがいい。
大きくて(A4サイズ)書き込みやすい。
カレンダーがついている
固定費の欄が多い。
やりくり費の欄が、スペースが広くて自由にアレンジできる。
備考欄もたくさん。
項目が大中小11項目も書ける。

とにかく、この家計簿は「自分らしくカスタマイズしやすい」と言うのが魅力やと思ってて。項目の多さにしても、記入スペースの広さにしても、とにかく自分らしく始められる。

だからこそ、逆に書き方悩む。って言うこともあると思うので、インスタグラムでも、たくさん書いている方いらっしゃるので、まずは真似するところから始めてみてもいいかなと思います。

5)家計改善できた!

この家計簿のおかげで、自然と家計簿を書くのが定着して、毎週、毎月、家計と向き合うことができるようになりました。

すると、自然と黒字を達成できて、余ったお金で推しへのプレゼントができる余裕も生まれました。このように、好きなものを取り入れることで、家計管理がぐっと楽しくなり、続けられるようになったんです。

家計簿が苦手な人でも、好きなデザインや自分に合った方法を見つけることで、楽しみながら家計管理ができるようになります。

これが、私が初めて家計簿を続けられた方法です。家計簿選びで迷っている方、ぜひ、自分が「わくわくできる」ものを探してみてくださいね。

終わりに

みなさんのいいねやコメント、フォロー本当に励みになります!
これからも長くゆるく続けていくためにも、ぜひぜひリアクションいただけると嬉しいです。それでは、今日も1日楽しむことを忘れずに!がんばっていきましょう〜!めぐりでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?